今回初のアフィリエイトゼミに参加された人数は35人。やっぱりアフィリエイトに興味があるという方は多く、たくさんの方が参加してくれました。
- アフィゼミって何をするの?
- アフィリエイトの進め方は?
- 一ヶ月でどれくらい成果が出るの?
このあたりに興味がある人はぜひ、読んでみてください!
ちなみに、今回はこちらのひつじさんのブログを教材として使わせていただきました。
[box class=”yellow_box” title=”合わせて読みたい”]
▼迷う暇すらない!アフィリエイトで月5万稼ぐための最短プログラム
[/box]
ゼミに参加できなかったという方も、このブログ読むだけでもすごく勉強になります。こちらもあわせてよかったら見てみてください。
どんなレベルの人たち参加したの??
まずは、どのような人たちが今回のアフィリエイトゼミに参加されたのか、特に多かった参加理由をピックアップしてみました。
- アフィリエイトサイトには登録しているが、更新が滞っていたのできっかけがほしかった。
- 一緒に取り組む仲間が欲しかった。
- 同じアフェリエイトをしている人と情報交換したかったから。
- ブログでのアフィリエイトを強化しようと思ったのがきっかけです。
- アフィリエイトでマネタイズできれば良いと思い挑戦しました!
- アフィリエイトを本格的に取り組みたいと思ったからです。
- ブログでの収入を得たいと思って。
などなど…
参加理由は様々で、大きく分けて以下の4つくらいの理由が大半を占めていました。
- アフィリエイトについて本格的に学ぶため
- ブログで収入を得ようと思ったから
- アフィリエイトについて情報交換する仲間が欲しい
- 一緒にアフィリエイトの作業をする仲間が欲しい
やはりブログをやってている人なら、多少なりともアフィリエイトに興味を持つようですね。
ブログを持ったことすらない人から、既にアフィリエイトで多少の収益は出てる人まで様々なレベル感の人たちが参加してくれました。
気になる1ヶ月間の成果報告は・・・?
[voice icon=”https://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2018/03/28279547_574611906239839_1797488884850447759_n.jpg” name=”やおき” type=”l”]続いて実際に一か月間、アフィリエイトゼミで取り組んだ人たちがどのように変化したのか聞いてみたのでシェアします。[/voice]
今回初のアフィリエイトゼミだったのですが、意外とアフィリエイトはやることが多いです。
個人によってレベルも違えば課題も全く違うので、大きく進んだ人と思うように進まなかった人がいたようでした。
特にそもそもブログに書くこと自体に慣れていない人や、コンセプトなどが確定していない人はそれらを決めるだけで1ヶ月経ってしまったようです。
ですが、しっかりと成果を実感できた方もたくさんいらっしゃったようでした。
成果を実感した方々
「ブログにアドバイスをいただいたおかげで、売り上げが倍になりました。モチベーションも高く保つことができて良かったです。」
→売り上げが倍に!!
「ほとんど放置状態だったブログの更新を再開することができて、アクセスも少ないながらゼミ参加前の倍くらいになり数ヶ月ぶりのアフィリエイトの売上も達成しました。」
→アクセスが倍に!!数か月ぶりにアフィリエイト売上発生!!
「Zoom勉強会を開いていただき、基礎知識を学ぶことができました。記事もむやみやたらに書くのではなくグーグルの上位表示を狙ってアクセス数を増やすため検索キーワードを考えて記事を書く。ということも教えていただきました。ASPを登録し、アドセンスが承認され収益が発生し一歩踏み出せました。」
→アドセンスの承認で収益が発生!
他にも・・・
「ドメインの取得、サーバ選択の重要性やキーワードの設定を知れたのは大きかったです。また参加した皆様の意識の高さに驚きました。とても良い刺激になりました。」
「結局、あまりブログ更新はできませんでしたが、同じような悩みを持っている方たちと一緒で焦らずにできてよかった。」
「アフィリエイトの種類など、基本的な知識を学ぶことができました。実際の運用はあまりできていないので、これからやっていきます。」
「選んで頂いた教材がとてもわかりやすかったです。今後自分のサービスの延長で商品開発などする場合に、めちゃくちゃ役立ちそうです。」
「一緒に活動出来た人の取り組み方、考え方に触れる事ができて、とても楽しかったし、有意義でした。」
「チームの皆さんに記事を見てもらってアドバイスをもらい、早速記事に盛り込むことでクリック率が上がりました。」
「個人的には、ブログを立ち上げられたのが大きな収穫だった。ゼミは、アフィリの手順確認や、グッドキーワードなどのツールの確認にとどまった。最後は1記事をアップするというところで終了した。」
こんな意見もありました。
また、このような意見もありました。
「アフィリエイトは、楽ではない!ということが改めてわかりました。文章力、サイト構築力、マーケティング能力。全てに長けていないと成果がでないことが改めて認識できました。」
「ブログを立ち上げたばかりの人。ブログは持っているけどまだ収益がない人。WordPressがはじめての人。AdSenseで収益がある人。など様々な人が同じグループにいて、それぞれ知りたいことが違っていて困った。」
「ブログをつくることはできましたが、アフィリはできませんでした。記事がない時に申請できないものもあったり、落ちたASPもあったので、記事を作成していくところから引き続きやらねばと思っています。」
「日報を書くことにしたので、日々の活動が出来だと思う。フィードバックがうまくできなかった。共通した基準があれば、もう少しみんなアドバイスしあえたのかもしれません」
「思ったより進められませんでしたが、aspに登録をすませたことと、みんなでシェアしあった情報を読み込んだりして知識は増えたことが成果かなと思います!」
などなど・・・それぞれ収穫や、課題が見つかったようです!
ゼミとしても改善点をたくさん頂きました。ありがとうございました。
アフィリエイトは意外とやることがたくさん!
[voice icon=”https://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2018/03/28279547_574611906239839_1797488884850447759_n.jpg” name=”やおき” type=”l”]これからアフィリエイトに取り組むという人は、ただ単に記事を書けばいいという話ではなく、その前段階にやるべきことがたくさんあるということを実感しました。[/voice]
- ブログの開設
- アフィリエイトの基礎知識について学ぶ
- コンセプトの設定
- 記事を書く習慣化
- 読みやすい記事を書く能力
- SEO ライティング
- セールスライティング
- キーワードリサーチ
などなど・・・いざやってみると、案外色んなことをやらないといけない!ということに気づきます。
ですが、アフィリエイトで稼ぐためにどのようなプロセスを必要とするのか?ということを、何となくでも把握できただけで収穫。
また、『手を出しにくい事柄に強制力をもたせて、自分を無理やり動かす!』というのもゼミの魅力ですね。
中にはこんな人も!
中にはゼミの期間で大きく飛躍した方もいらっしゃいました。
- 初めて成約した!!
- PVが倍になった!!
という方も。
アフィリエイトは基本的に成果が遅れてやってくるビジネスです。記事を書いて3ヶ月後6ヶ月後にようやく成果が見え始める・・・ということはよくあります。
ですが、一度資産を作ってしまうと継続的に成果を得られるのが魅力。また、淡々と作業を続けてきちんと改善していれば、必ず成果の出るビジネスだとも言えます。
《オンラインサロンに入って良かったこと》
・1ヶ月でブログが5万pvから9万pvになった。・1ヶ月でブログの収益が5万から10万円になった。
1ヶ月無料の体験入学ができるので気になる方はぜひ!
トリイくんのファーストペンギン大学 https://t.co/M8p1CQ8N5z @DMM_onlinesalon
— なつこす (@natsukos526) 2018年4月10日
これはすごい!!
4月からは大幅に制限を設けました。
先ほども言ったようにアフィリエイトはレベルも違えば、人によって課題も全く違うのでそこが運営していて難しく感じた部分でした。
ですので、4月期からは以下のように少し制限を設けて、密度濃く活動できるように変更しました。
参加条件
━━━━━━
現在の収益が月1万円以上もしくは
ブログの記事数が100記事以上
超初心者がいきなりアフィリエイトに取り組むのは、なかなか難しい。
そこでこれからは、アフィリエイトをやっていく上で基本となる知識やマインドを身につけた人が、さらに飛躍するためのゼミになりました。
そして、以前のようにブログの知識が無い方や、まずは基本的なライティングを身につけたいという方は別のブログゼミというところでがっちりと学ぶこともできます。
[box class=”yellow_box” title=”合わせて読みたい”]
【ブログゼミ】第1期の活動報告!1ヶ月で早く上手にかけるようになったのか?
[/box]
是非自分のレベルに合わせてゼミを探してみてください。
さいごに
今回初めてのアフィリエイトゼミでしたが、教材選びから進め方までなかなかいいアイデアが思いつかず、本当に苦労した1カ月でした・・・。
『ゼミ長』なんだから迷惑かけないようにしないと!
と思い、いろいろ一人で悩んでいたのですが、優しすぎるトリ大のメンバーがいろいろと助けてくれたりして無事終えることができました。
ゼミに入り、人と関わると、ゼミの内容以外にも様々な大切なことを学べます。自分の知っている世界の外へ連れ出してくれるのはいつも自分以外の人。
もちろんアフィゼミだけでなく、ほかのゼミもたくさん素敵なゼミがあります。興味があるゼミがあれば、ぜひ勇気を出して参加してみてください!
また、ゼミを見て大学が気になった・・・という方、ぜひこちらから詳しく見てみてくださいね。
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学 詳しくはこちら[/btn]