リーダーシッ部の飛花くるみです。
「人を癒す、人を力づける」てことを大まじめにやるのが、我らリーダーシッ部!
「でも一体どんな活動してるの?」
はい、そんな疑問の声がきこえてきますね。
活動内容がナゾなリーダーシッ部がやっていることを
赤裸々に!
公開していきます。
ということで
今回はリーダーシッ部のチャットを覗き見るというカタチで
楽しんでいただけたらと思っています。
では本題です。
今回はこちらの記事でも登場されている、齋藤頼子さんのお悩み相談!

いつもチア部をヨイショ~っと持ち上げてくれる
パワフルな齋藤さん。
一体どんな悩みがあるのでしょうか?
そして、リーダーシッ部はその悩みから
齋藤さんを解放することができるのでしょうか??
それでは
リーダーシッ部の保健室のドアを開いてみましょう。
チア部のリーダーとして活躍する斎藤さんのお悩みとは!?
(私は誰とでも、フレンドリーなのが好きなのですが、
お仕事としてリーダー的なことをしてると
立ち位置や、お付き合いのし方に悩むことがあってー(ーー;))
もし良かったらまた
皆さんのお知恵お貸しください。
よろしくお願いいたします。[/voice]
という齋藤さんの悩み相談に、さっそく部長の中村さんが立ち上がりました!
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/18199250_1333660273420651_5280370233169964132_n.jpg” name=”部長 中村さん” type=”l”]齋藤さん、どうぞご遠慮なくどうぞ![/voice] [voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/11828625_792821057505855_6792237547148820951_n.jpg” name=”齋藤さん” type=”l”]私の最近よくある悩みなのですが
人との距離感が難しい時があります
たとえば、クライアントさんに、自分の体験講座に誘われるとか…。
家に遊びにきて欲しいと言われたりとか…。
決して嫌いでは無い人なので、困ったりします。
ちょっと職種が違うので
アドバイスがしにくいかなと思いますが
もし、
私は、友達とクライアントさんの線引きを
こうしてるよ!などあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。[/voice]
齋藤さんのお悩みは、友達とクライアントさんとの関係について
うまく差別化できていない、ということでした。
リーダーシッ部メンバーからのアドバイス
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/18199250_1333660273420651_5280370233169964132_n.jpg” name=”部長 中村さん” type=”l”]僕の例ですが、時間と、その人と作る未来の方向で判断してますね。まず、時間については、スケジュール上基本的に空いてる時間はないことにしています。
予定がない日は、自分をクリアにする時間をスケジューリングしたりとか、
家族との時間をブロッキングしておくとか、そういうイメージです。
メチャメチャオファー僕もいただきますが、これがあると断りやすい。
二つ目は、その人がお誘いしてくれる意図に注意を払って聴くようにしています。
両方win-win,そして社会的にも良いなら見当の余地がありますが、、、
直感で、うーん。。。と感じるオファーは
だいたいイマイチなことが多いですね。[/voice] [voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/18199250_1333660273420651_5280370233169964132_n.jpg” name=”部長 中村さん” type=”l”]いい人になりたい訳じゃなくて、ミッションのために時間を使いたいですよね。
自分もまだまだ勉強中です><
また、どこかに軋みが出て、やっててしんどいです[/voice] [voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/18199250_1333660273420651_5280370233169964132_n.jpg” name=”部長 中村さん” type=”l”]セミナーの休憩中とか終わった後に相談が来ること自体は
嬉しいことなんだと思いますが、
相手の方がどんなところ(背景、意図、願望)から相談されてきているかですよね~。
最近あまりにしっくりこなかったコンサル生さんがいたので、
怒らせて本当の感情を吐き出させたりもしました。
(荒療治ですが、結果、よい方向に向かいました)[/voice] [voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/11828625_792821057505855_6792237547148820951_n.jpg” name=”齋藤さん” type=”l”]怒らせる!愛ですね〜!
中村さんの講座は、個人コンサルを受けたくなる内容なので、
流石だと思います![/voice] [voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/13445300_1169786316422416_1210702891795493879_n-1-e1493773884916.jpg” name=”高田さん” type=”l”]クライアントさんとの関係性含め、どのような自分で在りたいか・・・
っていうのから逆算してみてもいいかもしれませんね。
ちなみに、私も線引き全然できてません!笑[/voice] [voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/11828625_792821057505855_6792237547148820951_n.jpg” name=”齋藤さん” type=”l”]高田さん、ありがとうございます!
自分がどうありたいか…(ーー;)
そうですね。
ついつい医療職のクセが出て、
誰にでも優しくしたい気持ちが強すぎて失敗沢山してます。
ビジネスは違うと分かりつつ、長年の癖が抜けません。(笑)
良い人演じてきてたんで;^_^A[/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/13445300_1169786316422416_1210702891795493879_n-e1493773830747.jpg” name=”高田さん” type=”l”]〜〜しなきゃ、とか、〜〜すべき
ではなく
〜〜したい!!っていう選択で人生埋め尽くしたいです笑。[/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/11828625_792821057505855_6792237547148820951_n.jpg” name=”齋藤さん” type=”l”]そうですね。魂のwantで生きていきたいですね。
昔夜勤明けで、
帰ったらお掃除しないかん!
と思ったら
背中から
「嫌!」って体の声が聞こえた事がありました(笑)
もうちょっと、心の声に寄り添ってみまーす。
ありがとうございました。[/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/1c19b362f3a2f8bd8bb277e9d742277e.png” name=”鈴木さん” type=”l”]怒らせてって、すごいですね。
かなり難易度高そうです。
僕なりにはウィリアム・グラッサーという人の責任の概念が
境界線として大切にしているものです。
・他人の欲求充足の邪魔をしないで、自分の欲求を満たすこと
→責任
・他人の欲求充足のお手伝いをしながら自分の欲求を満たすこと
→貢献
以外は無責任
・他人の欲求充足の邪魔をしながら、自分の欲求を満たすこと
→迷惑行為
・他人の欲求充足の手伝いをしながら、自分の欲求充足を怠ること
→自己犠牲
・他人の欲求充足の邪魔をしながら、自分の欲求充足もしないこと
→自暴自棄[/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/13445300_1169786316422416_1210702891795493879_n-e1493773830747.jpg” name=”高田さん” type=”l”]初めて知りました!面白いですね![/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/1c19b362f3a2f8bd8bb277e9d742277e.png” name=”鈴木さん” type=”l”]高田さん、面白いですよね。
責任って約束を守るとかそういうことを考えてましたが、
こっちのがしっくりくるようになりました。
ヤクザの約束を必死で守ると自分には無責任な態度だったりしますもんね。
ぼくも
〜したい!
を一杯にしたいです!!
やっぱしないことを決めるのも大事なんですね。
ちょっとグダグダになってました。
自分を見直してみます。[/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/11828625_792821057505855_6792237547148820951_n.jpg” name=”齋藤さん” type=”l”]貢献は自分の欲求も満たすとは知りませんでした!
んー、貢献が良いなあ〜〜。
責任も感覚が違ってました!
責任感強いタイプだと感じてたけど、まだまだ自己犠牲が強いようです(ーー;)トホホ[/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/11828625_792821057505855_6792237547148820951_n.jpg” name=”齋藤さん” type=”l”]自己犠牲が強いと、
多分、人の為に何かしないといられない人だと見破られるんでしょうね〜T^T
かなり克服したつもりだったのになぁ〜。[/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/11828625_792821057505855_6792237547148820951_n.jpg” name=”齋藤さん” type=”l”]というか、知らないうちに
ついつい
自分を後回しにするし
自分を犠牲にしがちなのかも知れません。
周りの人は教えてくれてるって事かぁ〜〜T^T[/voice]
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/1c19b362f3a2f8bd8bb277e9d742277e.png” name=”鈴木さん” type=”l”]いいように使われちゃったりもするんですよね。
優しい感じのお父さんお母さんのところの子どもが荒れてる場合って結構な確率で、親が子どもにいいようにコントロールされている状態だったりもします。
まあ、完璧ってのは難しいですから(というより無理)、より良いものはなにかを目の前から選んでいきたいなと。
ぼくも日々勉強です。[/voice]
【相談後】齋藤さんのお付き合いの仕方はどう変化したのでしょうか?
かなりスッキリしてきました!
そして、私なりの線引きのルールがハッキリし始めました!
私は基本的に、友達にはなんでもしてあげたいタイプなので
普通に遊びに行ってても
無料でヒーリングとかチャネリングとかしちゃうし、
なんなら得意のマッサージとかもしちゃうタイプなんですけど
その友達の線引きを
生涯ビジネスパートナーになり、共に支え合い栄える事が出来る人、
社会貢献をして世の中を明るくしたい人としようと思いました!
←ウインウインとは思っていても今までは
設定があやふやで、
誰がそうなのかが
分からなかったのです。T^T
今日、友達がヒーリングコンサルに来てくれたことで、そこがよりハッキリしました。
その友達は確実に社会貢献をしたい愛の人であり、
ビジネスパートナーであり、
一生の友でした(笑)
←ビジネスのアドレスをいつもくれますし、応援してくれます。
(かなり根強いファンのいるネットショップのオーナーさんです。)
それ以外はお客様=お金を持ってきてくれる特別な神様なので
ありがた〜く、お金を受け取っていこうと思います(笑)
もちろん全力でサポートはします!
という報告でした!
ありがとうございました![/voice]
齋藤さんの中で
人付き合いに対しての線引きがハッキリとできた
との報告をいただきました。
相談をしてみた感想と今後に向けて
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/05/11828625_792821057505855_6792237547148820951_n.jpg” name=”齋藤さん” type=”l”]今回わたし、相談ができて本当に楽になったし助かりました。
ありがとうございます。
他の方の意見って凄くありがたいです。
違う視点が開きました。
コンサルとか、ヒーリングなんかもちゃんと受けてるんですけど
自分一人で先生的な仕事をしてると、
同じような立場の人に意見を気軽に聞ける事も少なくなり
頭おかしくなりそうになる時あるんですよね〜〜。(←大袈裟)
他の人も
こうやって気軽に相談できる形が
リーダーシップ部でできたらいいですね。[/voice]
齋藤さんの言葉を受けて
リーダーシッ部では相談活動をすることになりました!
- 困っていることがある
- 悩みがある
- ちょっと話してスッキリしたい
そんな方は、リーダーシッ部の部長 中村アニキまでどうぞ~!