学長です。
よく他のオンラインコミュニティだと
「●●さんに許可をいただいたので、投稿します!」
みたいなのを見かけます。
つまり、オーナーに許可をもらってから書き込みをするという文化になっているという事だと思います。
しかし、このファーストペンギン大学では、何かするのにいちいち運営や学長である私の許可を取る必要はありません。
オーナーは生徒の皆さんだからです。
生徒の皆さんが自由に何でもやっていい場所であり、つまり生徒全員がオーナーです。
私や運営は、ポリシーに著しく反した行動を見かけた時にアドバイスしたり、生徒がうまく大学を利用できていないときにサポートしたりする役割なので、そもそもコントロールする立場ではありません。
職場でも学校でも、普段は色んな場所でルールや規律ばかり守らされてきていると思いますが、ここでは自分たちで考えて、自分たちで勝手に行動してもらってよいです。
一応、混乱を避けるために「このスレッドはこうやって利用してね」などのルールを多少作ってありますが、「できれば守ってもらったほうが快適だと思うよ」くらいのものです。
ルールよりも大事なのは自由な風土だと思っています。
基本的には好きにやってください。
その代わり、3つのポリシーだけ守るように。
ファーストペンギン大学の3つのポリシー
(1)相手に興味を持つ
友を得るには、 相手の関心を引こうとするよりも、 相手に純粋な関心を寄せることだ。 (by デール・カーネギー)(2)先に貢献する
ビジネスで成功する一番の方法は、 人からいくら取れるかをいつも考えるのではなく、 人にどれだけのことをしてあげられるかを考えることである。 (by デール・カーネギー)(3)迷ったらやってみる
disagree and commit.(間違っているかもしれないけど、全力でやってみよう。by ジェフ・ベゾス)
この3つのポリシーに反していないと自分で思うなら、何をやってもOKです。
もし、思いもよらずに他人に迷惑がかかってしまったりしたら、運営が仲裁に入りますし、そこはお互いに広い心を持ってください。
ここは、失敗してもいい場所です。
そのためには、失敗を寛容する心が必要です。
他人への愛情から発生した失敗は、互いに許し合いましょう。
そういう場所が、一つでもあったほうがいいと思いませんか?
私は思います。