
「すごい自己紹介つくるサークル」とは?
簡単に説明しておきましょう。
はじまりは、第二キャンパスに入学してきたちゅーちゃんが提案した大学の遊び方。
本を読んで、その内容をみんなで実践しよう!
そんなサークルの形ができたのです。
それに乗っかろうぜ、と

誰か一緒にやりません?
学長から提案の催促が。
いろいろな案が出てきました。
特に、多数の本を読みこなしている、書庫担当(笑)のももちゃんから、おススメがざくざく出てきました。
その中のひとつが、「すごい自己紹介」。
なんと「すごい自己紹介」は普通に買えない本だった
「人も仕事もお金も引き寄せる」
「すごい自己紹介」のサブタイトルには、こんな魅力的な言葉が並んでいます。

これは「やるしかない!」と、くみっきーが第一キャンパスでサークルを立ち上げました。
ところが。
なんと、その本は絶版となっていたのです。
ショック!!!
別の本を探そうか、といった流れになりかけていたところ、あるミラクルが起きます。
著者さんと知り合いのメンバーがいた!?
そうなんです。
「すごい自己紹介」の著者、横川さんと知り合いだというメンバーが出てきたのです。
しかも、ふたりも!
第一キャンパスのマネバナさんと、しげちゃん。
さっそく、著者さんにつないでもらい、本を直接、横川さんから購入することができる運びとなりました。
このミラクルには、びっくりですよね。

直筆サイン&手紙!感動モノのサービスを体験
しかも、話はそこだけで終わりません。
「すごい自己紹介」を注文して、実際に本が届いたのですが、本のウラ表紙にしっかりと直筆サインが!

丁寧に、お手紙 & 心に響く言葉までついていました。
もう、感動の嵐です。

第二キャンパスでも同じサークルが始動
第一キャンパスで「すごい自己紹介をつくるサークル」があっという間に定員枠を埋めて、スタート。
その後に、第二キャンパスでもだいちゃんが同じサークルを発足。
一体どんなことをやってるの?
気になるサークルの活動状況、なんですが、
じつは活動自体は、これから始まるところです。
それぞれが本を注文して、届くのを待ってから本格的にスタートするとのこと。

それぞれのキャンパスで活動を進めていくのですが、なんと最終的にはふたつのキャンパスが合同であるイベントをやろうという動きがあるようです。
いっそリアルで自己紹介しちゃおう!企画が進行中
はじめは、オンラインでサークルに参加したメンバーが自己紹介をし合おう、という案が出ていたとか。
けれども、今では、リアルで集まって、
そこに「すごい自己紹介」の著者、横川さんを呼んで発表会をしようという企画に変わっています。

想像もしていなかった展開ですね。
でも、楽しみ!
さいごに
自己紹介って、本当に大切なもの。
人と接するということは、どこにでも自己紹介をする機会が転がっているということです。
でも、自己紹介について勉強してみよう、と思って
自分ひとりで頑張ってみても「これでいいのかなぁ?」って疑問が必ずでてきますよね。
この大学では、みんなでワイワイやりながら学ぶことができるんですね。
自己紹介だけではありません。
いろんな角度から、様々なことを学べる環境ができています。
あなたが学びたいことは、どんな内容ですか?

素敵な本をみんなで実践して、著者に報告会をするなんて、、、なんて素敵な活動だ!!
著者の横川さんもいい人すぎぃいい!
報告会が楽しみです
なんと、第二キャンパスでも、同じ内容の活動がスタート!
参加メンバーも、やるべき内容もどんどん拡大!
一体どんなことになっているのか、途中経過を報告しますね。