ゲスやか代表、自己開示ペンギンのニコです。
[/voice]
稼ぐ力をつけたい!とファーストペンギン大学(通称トリ大)に入った人も多いと思います。
ちなみに、これは完全トリ大生向けの記事です。
トリ大生じゃない人は、この記事とかがオススメなので、そちらへGO!!
[kanren postid=”5974,5716,5604″ target=”_blank”]自分大好きなので、自分が出てくる記事のみ紹介してます。←
さて、トリ大に入って、どのゼミに入れば最短で稼ぐ力がつくのか?
そのルートをお伝えします。
そもそも稼ぐために必要な力
そもそも稼ぐために必要な力は商品がある人とない人で変わります。
[box class=”yellow_box” title=”商品がある人の稼ぐステップ”]1:影響できる範囲を広げる
2:じっくり情報を伝えるメディアを持つ
3:リストを集める
4:リストへ情報発信する
5:商品サービスを売る
[/box] [box class=”green_box” title=”商品がない人の稼ぐステップ”]1:影響できる範囲を広げる
2:じっくり情報を伝えるメディアを持つ
3:リストを集める
4:リストへ情報発信する
5:人のものを紹介をする or 人をつなぐ
[/box]1〜4までは基本的に同じです。
5の部分だけ商品サービスがある人とない人で違います。
それぞれについて解説しますね。
1:影響できる範囲を広げる
影響できる範囲とは、SNSであなたがリーチできる人やブログで検索などでどれくらいヒットするのか?というのが影響できる範囲です。
店舗の仕事をしてる人なら、どれくらいの人が店の前を通るのかとか、広告とかフリーペーパーとかでどれくらい見られるのか?とかです。
売れないものの最も大きい理由は知られてないことです。
知られなければ売れない。
なので、影響できる範囲を広げる必要があります。
この影響できる範囲を広げるのにオススメなのが、
ソーシャルゼミです。
[kanren postid=”5804″ target=”_blank”]ぼくも参加しましたが、Twitter超奥が深い。
やべえ、気づいた。
フォロワー181人とか。
味方が181人もいるってことやん。最高か。
— ニコ@自己開示のプロ (@takaokb1226) 2018年3月20日
フォロワーが増えれば増えるほどあなたの味方も増えていきます。
フォロワー1万人とかっていう人にはまだまだ及んでいないですが、影響できる範囲は広げていく方がいいです。
2:じっくり情報を伝えるメディアを持つ
じっくり情報を伝えるメディアってなんぞや?って話ですが、簡単にうとブログです。
他にも最近ならnoteとかもあるので、それもいいですね。
Noteは、記事をそのまま売れたりできますからね。
でも、検索ではなかなかヒットしないので、やっぱりブログですかね。
ブログであなたの価値観や、商品サービスの良さ、伝えたいことをガンガン伝えていくことができます。
どこかのトリさんは、もうブログの時代終わったっしょ的なこと言ってましたが、ぼくはブログはこれからの時代も超重要だと思っています。
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2018/03/torimoza.png” name=”どこかのトリさん” type=”l”]ん?呼んだ?[/voice] [voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2018/02/28342175_1606631192760691_926570667_o_0225032809.png” name=”ニコ” type=”r”]ヒエッ!呼んでません!!![/voice]やっぱり、情報をストックしておけるので超重要です。
SNSが看板、ブログは店舗って感じです。あなたの城です。
そんなブログの力を磨くならブログゼミです。
3:リストを集める 4:リストへ情報発信する
3、4のステップはなくても稼ぐことができるのですが、このステップをやることで稼ぐのが超絶楽になります。
よく言われてますが、ブログやSNSは待ちのメディア、メルマガ、LINE@は攻めのメディアです。
メルマガやLINE@は、自分から好きな時に直接相手に送ることができて、見てもらう確率が高いんです。
ブログのアクセス数が数万とかあるのにお金が稼げていないという人は確実にリストを取るべきですね。
リストを活用する時は、
LINE@か、メルマガならトリ大メンバーショウくんの関わってるアスメルがオススメ。(あーアスメルから紹介料とかもらえねーかなー 笑)
そんなギャグ抜きにアスメルは使いやすくてオススメです。
今日いいこと聞いた。
メルマガとかLINE@の読者数 × 10,000 = 年商
ドンピシャだったw
読者の数が増えたら年商上がったもんな。
読者の数は年商に比例する。— ニコ@自己開示のプロ (@takaokb1226) 2018年3月20日
まだここに関するゼミはないので、またなんかいいものがあったりしたら記事書きますね。
リスト集めをショートカットするなら、既にお客さんを集めてきてくれているところに乗っかるのが良いです。
例えば、ココナラとかタイムチケットとかはそうですよね。
3月にやっていたココナラでファーストキャッシュを手に入れようゼミとかいいですよね。
5:商品サービスを売る
商品を持っている人は売る段階ですが、さっき売れない理由で知られていないことと書きましたが、もう一つの大きな原因がわかりにくいことです。
ぼくのサービスは超わかりにくかった!!!だから売れにくい。
きっと美味しいリンゴです。
より
長野の山田さんが、子供のために農薬をなるべく使わないで作ったカラダに優しいリンゴです。
の方が売れます。
わかりやすさが超重要。
そのわかりやすさを磨くのが、おはるのコピーライティングゼミです。
課題図書は、日本トップマーケッターの神田昌典さんの稼ぐ言葉の法則。
この本は超いいです。
ぼくはもう何度もなんども読んで使ってます。
オススメです。
5:人のものを紹介をする or 人をつなぐ
もちろん商品がある人がやってもいいですが、これは商品サービスががない人でもできるやつですね。
簡単にいうと、イベントの開催か、アフィリエイトです。
交流会とか、最悪ランチ会とかでもいいですよね。
そういうイベントを開いて人をつなぎます。
そして、そこにコンテンツを持ってる人を呼んでくると講演会的なイベントになるので、価格が一気に上がります。
それを超うまくやってる人が小山竜央さんです。
大学図書室のこの動画がぼくは好きです。
自分のブログで直接マネタイズするならアフィリエイトですよね。
このファーストペンギン大学には、アフィリエイトで生計立ててる人もいるので、結構アフィリエイトで生計立てるって現実味があります。
そんなアフィリエイトをやりたい人には、キングのアフィリエイトゼミがオススメです。
まとめ
どうでしたか?
トリ大には自分の力で稼ぐための学びの場が用意されてるんですよ!
それを活用するも活用しないも自分次第です。
原宿で石を投げれば読モに当たる以上に、トリ大で石を投げれば稼ぐチャンスに当たります。
ぜひ活用していきましょう!
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学 詳しくはこちら[/btn]この記事を書いたペンギン [voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2018/02/28342175_1606631192760691_926570667_o_0225032809.png” name=”ニコ” type=”l”]ブログ:迷わなないで動くための体話公式ブログ
Twitter:@takaokb1226[/voice]