仕事を辞めたい!
好きなことして暮らしたい!
職場を変えたい!
仕事の悩みは尽きませんが、なかなかどう行動していいのか分からずに立ち止まってしまうものです。
この記事では、起業家が育つオンラインサロン「ファーストペンギン大学」に集まった様々なジャンルのプロフェッショナル達が、過去の失敗談や成功事例をもとに、あなたの悩みに答えてくれます!
登場人物
ファーストペンギン大学 なっちゃん バリキャリ素敵ガール
ファーストペンギン大学 初代学長 子だくさん
仕事を辞めたいなら●●を広げろ!!
今日はバリキャリ素敵ガールのなっちゃんにインタビューという形でお話伺います
よろしくお願いします
今日のテーマは「仕事辞めたい時にどうするべきか」という話です。なっちゃんは、仕事辞めたい!って思ったことありますか?
ありますあります。時期で言うと、社会人2年~3年目くらいだったと思います
おぉ3年目。私と一緒だ。それは何か理由が?
何か明確なきっかけというより、社内の雰囲気、上司の考え、会社のトップ(社長&専務)の考えがわかってきたのが理由という感じでした。
なるほど。なんか色々見えてくる時期なのかもね
決定的だったのは、会社の体制変更を見た時です。その会社、毎年4月が昇給月だったんですよ。私は入社5年目の春、係長という役職をもらっていましたが、係長を降りるように上司に言われて。
ほう。いきなり。
そこからなかなか社内の体制が安定しなくて、体制変更は1年おきにあっていましたが、その春の体制変更には納得いきませんでした。このとき役職がダウンしたのは3人いて、役職がダウンした3人は、全員特に何か失敗したわけでも、会社に損害を与えたわけでもなかったんです。
おおー横暴政治だ
ただ、この年に実権を握った上司に嫌われていただけという理由でした。これは私自身が感じていたわけではなく、実際に周りからもそう言われていたんです。
そこで役職を降ろされたことで、給料が手取りマイナス数万円になりました。また、明らかに自分よりも働いていない人、仕事をさぼっている人、ミスを隠している人が社内で評価されているし、給料も多いのを知って。
それは萎える
この会社の基準は、仕事をちゃんとしているかどうかではなく、いかに上司に気に入られるかで決まるんだ、と気づいたので、退職を決意しました。
やっぱそういうの、いまだに多いんですね。若い人はついてこなさそう・・・
ちなみに、当時は「どう働き方を変えたいな」みたいなのは明確にあったんですか?普通は転職という流れになりそうですよね
当時は、給料UPが目標でした。日々の頑張りや成果をちゃんと評価してもらいたかったんだと思います。
じゃあやっぱり社風の合う会社に転職とかそういう方向で
いえ、転職は実は踏み出せなくて、とりあえず会社のトップに直訴したり、上司に問いかけたりしてみました。けど・・・
全然変わらなかったと
ですね。。。
なるほど。当時の自分がもし今目の前にいて、何かひとつだけアドバイスをするなら何て言いますか?
もっといろんな働き方があるから、視野を広げてみて って言うと思います
視野を広げる。
仕事を辞めたい人がやったほうがいいこと、絶対やっちゃダメなこと
それは、視野が狭かったってこと?いろんな働き方を知らなかった。
そうです。当時、私は会社員での働き方しか自分にはできないと思っていました。でも、フリーランスになった今、会社員だけではなくお金の稼ぎ方は色々とあるし、いろんな働き方があることを知れました。
確かに、会社員やってるとその他の人にほとんど合わないから全然分かんないんだよね。実は色んな人がいるんだけど、活動時間帯とか生息地域が違うから
ほんとそう思います。当時の私は、会社員で働くことしか知らなかったので、前の会社にしがみついていたような気がします。周りの友達と比べても、自分の働いている会社は給料・休日などは平均よりもちょっと上だったので「自分はいい環境で働けている」と思い込んでいたんです。
なるほど。視野が狭いから、選択肢をそもそも知らなくて、だから会社の嫌なところを我慢するしかなかった。
色んな方法があって、色んな人がいるんだってことを知れば、自分にあった方法も見つかるかもしれないし、自分もできるかもって気持ちにもなると思うんです。
それは間違いないですね。マジックとかもネタを知らないで見ると魔法に見えるかもしれないけど、ネタが分かると「なーんだ、練習したら自分にもできそう」って思ったりしますよね
当時は、会社員以外の友人とかはあまり多くなかったんですか?
ほとんどいなかったですね。本当に今の会社しか知らないような無知の状態で「自分にはこの会社が最適なんだ…!」と思い込んで、その場にしがみついていたことが失敗だったと思います。あと、転職活動もしないうちから「アラサーはなかなか次の働き先が見つからない」という思い込みで、「結婚したら辞め等」とずるずる長居してしまったこともありました。
振り返ると、思い込みにだいぶ支配されていたみたいですね
ほんとそうですね。視野を広げて色んな働き方を見ていれば、勝手な思い込みに縛られなかったと思います。視野大事。
仕事を辞めたい人が絶対やっちゃダメ!なNG行動2つ
ありがとうございます。当時の自分を振り返って、「これはやっちゃダメよ!」という事を2つ伝えるとしたら、何になりますか?
一つは、さっきも言ったように「この会社しかない」って諦めることですね
新卒で入った会社で転職も未経験の人って、そういう思考になりやすいかもね
自分が思っている以上に、本当に世界は広い!ファーストペンギン大学に入ってからは、特にそんな風に思っていますが、お金の稼ぎ方や職業、働き方って本当にいろいろとあります。今の会社で楽しく働けているならいいですが、不満があるなら別の働き方を模索するのもいいと思います。
二つ目はどうですか?
二つ目は、ガマンしたまま働き続けちゃダメってことですね
ガマンしちゃダメ
降格が決まってから、誰にでもできるような単純作業を任せられたんです。正直、あれは私には向いていなかったし、新人さんでもできるような仕事でした。でも、上司や会社のトップが決めたことには逆らえず、「私はもっとやれる」と思いながらも、与えられた仕事をただこなしているだけでした。
あぁ、そういうときのガマンは良くないですね。もっと頑張れる、頑張りたいって思っているのに活躍の場所が用意されないという
あのままガマンして働き続けていたら、「私の実力=誰にでもできる簡単な仕事しかできない」っていう風に社内で認識されていたと思いますし、それが自分なんだって思っていたと思います。
それは本当にもったいないですよね
仕事を辞めたい人におすすめの3つの行動ステップ
最後ですが、当時の自分と同じような悩みを持っている人がもし相談に来たら、どういう行動をおすすめしますか?3つのステップで聞きたいなと
はい
ステップ1、もっと広い世界を見る
ファーストペンギン大学でもみんな言っていますが、どんな環境に身を置くかがすごく大切だと思います。ずっと同じ場所にいて狭い視野のままだと、成長することができません。まずは、広い世界・自分が知らない世界に身を置いてみて、自分の視野を広げてみることが大切だと思います。
ステップ2、働きながら、別の収入源を持つ
次に、今の会社で働きながら、会社から帰ってきてできること&お休みの日にできることから、小さくはじめていきましょう!すぐに会社を辞める必要はないと思います。自分の生活費を計算して、「いくらあれば生活できるか」を見える化し、その金額を稼げるようになってから会社をやめるのがおすすめです。
ステップ3、会社辞める
いつまでも、納得できない環境で働く必要はないと思いますし、自分自身の損失です。会社はいつでも辞めることができるので(明日やめる!は無理ですが)、まずは会社以外の収入や稼ぎ方を身に着けて、しっかり下準備ができてからやめましょう!
本当に、会社辞める前に何でもいいから自分でいくらかは稼ぐ練習しとくべきですよね
私自身、特に何もなくやめて「どうにかなる!」って思っていましたが、実を言うと2回貯金が底をつきかけました。しっかり下準備をしてからやめれば、お金の面も不安はないと思います。働きながら最低限の生活費を稼げるってことは、会社に行っていた時間もその副業に充てれば、生活できるくらいは稼げるはずです。
だてっちとかゴウちゃんとかは、そのタイプでしたよね。だてっちは転売を3ヵ月、ゴウちゃんはクラウドソーシングでライターの仕事を3ヵ月、2人とも会社を辞める前に3か月間くらい死に物狂いで副業やったって言ってました。
そうですね。下準備大事です
ただ、「我慢して働き続ける」よりも「自分らしく稼ぐ」方法はいくらでもあります。まずは、今の環境を変えるために、今までとは全く違う環境に身を置いてみること、これが第一歩になると思います。
ありがとうございます。そういう意味では、ファーストペンギン大学には転売から株の投資家、ベンチャー起業家からコーチカウンセラー、アフィリエイターやデザイナーなどなどなど、、、多種多様すぎて「働き方のるつぼ」みたいになってますからね。
私自身も、ファーストペンギン大学に入ってからさらに視野が広がったし、自分の可能性を信じて挑戦できるようになっている気がします。仕事を辞めたいけど視野が狭いかも・・・という人は、こういう環境に身を置くだけでも、大きな一歩だと思います。
今後も、多様性のある大学を目指したいですね
仕事を辞めたい人への先輩からのアドバイスまとめ
本日はファーストペンギン大学生徒のなっちゃんにお話を伺いました。
過去の自分の体験談から、
- 視野を広げるだけで世界は全く違って見える
- 今の会社しかないって思っちゃダメ。全然他の世界はある
- 実力を発揮できない場所でガマンしちゃダメ。それが本当の実力になっちゃうから
- まずは知らない環境に身を置く⇒副業で最低限の生活費を稼ぐ⇒そのあと会社辞めよう
というアドバイスでした。
なっちゃん、ありがとうございました!
ファーストペンギン大学は、「オンラインで共に実践を通じて学ぶ」という全く新しいスタイルのビジネススクールです。実践的で、短期間で成果に繋がるような質の高い学びを低価格で提供しています。
- ビジネススキルを高めて、自分で稼いでいける力を身につけたい!
- 起業や独立を目指しているが、一人では悩んだり立ち止まったりしてしまう!
という方に大変おすすめです。
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学 詳しくはこちら[/btn]なっちゃんはこんな人
世良 菜津子 (せら なつこ)
正社員時代、女ばかりの社内抗争に巻き込まれ、給料が手取り22万→18万に減らされた経験からフリーランスに転向。30歳からライター&ブロガーに。32歳で月収50万突破。学歴&資格なしでも、自分の力で稼げることを証明中。
ブログ:なつらぼ(https://seranatsuko.com/)
twitter:https://twitter.com/sera_natsu