仕事を辞めたい!
好きなことして暮らしたい!
職場を変えたい!
仕事の悩みは尽きませんが、なかなかどう行動していいのか分からずに立ち止まってしまうものです。
この記事では、起業家が育つオンラインサロン「ファーストペンギン大学」に集まった様々なジャンルのプロフェッショナル達が、過去の失敗談や成功事例をもとに、あなたの悩みに答えてくれます!
登場人物
ファーストペンギン大学 ゲスやか代表 ニコ(大久保貴晃)
ファーストペンギン大学の風雲児 まめ
仕事を辞めたいなら●●●をやれ!!
トリ大(ファーストペンギン大学)の同期、「ゲスの極み男子」ニコさん。今日はインタビューよろしくお願いします!
まめ、よろしくお願いします。
早速なんですが、「仕事辞めたい時にどうするべきか」というテーマについて色々、教えて頂きたいのですが、ニコは仕事を辞めたいって思ったことはあります?
あります。社会人1年目の梅雨の頃ですね。
かなり早めwww 何かキッカケが??
この仕事は給料的に未来はないなって思ったことがきっかけかな。
見切り付けるの結構早いですね! この仕事とは具体的に何をしていたんですか??
理学療法をしていました。
その仕事を実際に辞めようと思った決めては何だったの??
10年目くらいの上司をご飯に誘ったら、「財布の中に300円しか入ってなくていけないんだよ。」と言われて、衝撃を受けたんです。「 マジかよ!!!俺の未来そんな感じかよ!?」みたいな感じでした 笑
給与的に夢が持てなかった。自分のロールモデル足り得る人がそんな状況だと、確かに何か変えないとまずいと思っちゃう。他にも何かあります??
他には、当時の同じ部署のみんなの給与明細がクリアファイルに入れられてて、自分の分をとっていく感じだったんです。
何ちゅう文化や。www 他の人の分も不可抗力でも見てしまうことありそう。
そうそう。で、やっぱりある時、間違えて上司の給与明細を開けてしまって、「あれ?いつもよりなんかちょっと多いな…」くらいに思って、よくみたら名前が違って、焦った。www
人のは見ちゃだめ!!www 話を戻すと、その時、何か強く思っていたこととかって何かあった??
一番はお金持ちになって子供と好きな時にいられる生活かな。
お金と時間の自由ってやつですね。今、仕事をしていて実際に悩んでいる人の多そうな問題。
仕事を辞めたい人がやったほうがいいこと、絶対やっちゃダメなこと
その為に、何か具体的にやったことってあります?
まず本を読みました。
本を読んで新しい知識を得ていくってことですね。当時を思い返してみて、本を読む以外に何かオススメの行動ってありますか??
色んな人と徹底的に仲良くなりますね。
人脈作りって感じかな?本を読むじゃなくて、それにした理由は何で??
どうせ最初はスキルも何もないから、人と仲良くなって、その人の困ってることとか手伝ったりして、信用を徹底的に積み重ねていく。そしたら、スキルもつくし、何かやる時に手伝ってくれたりする人が増えるんで楽になります。
まずは人の役に立って、交流を深めると同時にスキル・信用を積み重ねていくことが重要なのか。本も大事だけど実際の行動の方が役にたった実感があったのか。そんな中で失敗しちゃったりしたこともある??
とにかく売ろう売ろうとばかりして、わけわからん教材とかセミナーとかにばかりお金使っちゃいました。www
www がっつきすぎたの??
ビジネスは信用の結果お金が入ってくることを知らなかったのでテクニックで売れると思ってた。結局全く売れず、変な詐欺とかにも引っかかり、貯金はないわ、借金できるわ、ビジネスはできないわで、そのツケは今にも響いてますね。
なんかエラいことのなっちゃってませんか??大丈夫??
仕事を辞めたい人が絶対やっちゃダメ!なNG行動2つ
その時に戻れるとしたらやっちゃだめだよって伝えたいことは何かありますか?
「あなたのために」というアドバイスに惑わされること。
なんか妙に説得力あるやん。具体的にどんなアドバイス受けたの??
ぼくは「起業は30歳になってからでもいいんじゃない?」とか、「勤めながら副業をする方がいい」とか、「そんな金額のものはもっとポジションが上の人がやるものだ」とか、そんなアドバイスをよくされたかな。
今はもうない??
いや、今でもされたり。
誰からされたりする??
親もそうですが、年上の人や一歩先をいってる先輩の人が、「あなたのために」というアドバイスをよくしてくることがあるんです。
そんな時のニコが思うことや解決策ってありますか??
その人達って、自分の価値観では異常だと思うからその人なりの常識に当てはめるために、自分の価値観を押し付けてきて、相手のセルフイメージを下げたりしてくるんです。そんなアドバイスを聞く必要はないと思う。
知らないことに対する自分の価値観を相手に押し付けられたりって親とか先輩からってのは確かにあるかも。心配してくれているのはわかるんだけど。
ぼくはそう言うアドバイスをクソバイスって呼んでます。
過激!www もう一つ何か他にありますか??
お金が不安だからとやめてしまうことですね。
現在の収入をベースに生活している人達からすると、「難しいよ」と感じる方が多いと思いますけど、そう思ったエピソードってなんかありますか??
ぼくは独立はお金がなくなったら生活できなくなると思って何年もしませんでした。
ほうほう。自分の体験を通して、そう思っていると。後悔と言うか、やっちゃえばよかった??
うん。してみたら何とかなるんです。
支払いがどうにもならない時にも結局何とかなる。
本当に??
色んな支払いは最悪払えなくても何とか待ってもらえます。それよりもやりたいことをお金がないから…という理由で止めるのはもったいないんです。
周りに助けてもらえたということですかね。先ほどのいろんな人と繋がる、役に立つことをってことが大事になってそうな気がします。
お金がないまま始めたとしても、知恵を出すようになるので、新たなアイデアとかも出てきますからね。
逆に乗り越える力がつくって発想か。でも実際のところ、そういう行動が取れる人は少ないと思う。ニコだからできたんじゃ?って感じるちゃう。
僕は思い切って行きましたが、「いきなり会社やめろ」とか、「支払い滞納しろ」ってなると、かなりハードルが高いので、まずは会社へ有給や休みの交渉したり、お店に料金やサービス内容交渉してみるみたいな、普段だったら諦めてしまうようなお願いとかから始めてみるといいかもしれないですね。
仕事を辞めたい人におすすめの3つの行動ステップ
もし当時と同じような状況の人に行動してもらうために何か3つアドバイスするとしたらどんなことを伝えたい?
一つ目は誰かとのご縁を徹底的に深める。
この人面白いという人と徹底的に仲良くなることからスタートします。その人の困ってることとか自分が手伝えることとかを、一つずつ小さいことでいいからやっていきます。
すると、アドバイスをくれたり、新たな人を紹介してくれたり、お仕事のタネになることを頼んでくれたりします。しかも、あなたが相手に対してご縁を深めれば深めるほど、その人にとって大切な人を紹介してくれたりします。
とにかく仲良くなって、積極的にお手伝いをして積極的に親交を深めるってことか。やっぱり信用が大切なんだな。
二つ目は報告する。
アドバイスをくれた人にやってみて、その結果を報告する。報告するためには必ず実践や行動しなければいけないので、なにかしら成果が出る。上手くいっても上手くいかなくてもいいので報告するんです。
報告してもらった人は嬉しいので、さらにアドバイスをくれたりします。もはや無料でコンサルティングを受けられる状態。そのサイクルをぐるぐる回すと、ご縁が深まり、可愛がってもらえて、スキルは高まるという、いいことばかり。
何でもいいから報告して、頼っていって可愛がってもらうって関係性が築けると確かに「あぁ、あいつは言ったらやるやつなんだ。」って思ってどんどん、アドバイスもらえるもんなんだ。これって経験してるからよく分かるんだと思う。
3つ目は情報発信する。
自分がやっていることや、やってみたこと、感じていることを情報発信していくこと。TwitterやFacebookやブログを書くのも情報発信だし、人に話してみるのも情報発信。ただ、記録として残るものの方がいいですね。
それが資産になるし、これからあなたの歩む道に進みたい人もいるので、その人たちにとってあなたは先生となれる。何かに挑戦している姿を発信していく実況中継型の情報発信は共感性が高いので、素直な感情や悩みなどが喜んでもらえる。
なるほどなー。自分の体験を情報発信することでその体験が他の誰かの価値になって、後からやりたい人達にとっては先生になれる。確かに誰かが頑張っている姿ってのはすごく応援したくなるもんなー。オリンピックとかマラソンってまさにそう。
これは講座とかコンサルでも伝えてる話なのですが、ぜひやってほしいです。
というか、過去の自分にやらせたいですwww
過去に戻ったら自分にやらせてみたいってことは自分の中でも相当、確信めいたことがあるからだと思う。本当にオススメなんだと思える。
過去の体験の話は次の体験者になる人にとって、とても参考になる話でした!本日は貴重なお時間ありがとうございました!
こちらこそありがとうございました!
仕事を辞めたい人への先輩からのアドバイスまとめ
本日はニコ(大久保貴晃)さんにお話を伺いました。
過去の自分の体験談から、
- 何よりもまず親交を深めて、仲良くなって、人の役に立つことが大切
- お金のために、独立を諦めてしまうのは勿体無いこと、なんとかなること
- 情報発信は自分にとっても他人にとっても大事だということ
というアドバイスでした。
ニコさん、ありがとうございました!
ファーストペンギン大学は、「オンラインで共に実践を通じて学ぶ」という全く新しいスタイルのビジネススクールです。実践的で、短期間で成果に繋がるような質の高い学びを低価格で提供しています。
- ビジネススキルを高めて、自分で稼いでいける力を身につけたい!
- 起業や独立を目指しているが、一人では悩んだり立ち止まったりしてしまう!
という方に大変おすすめです。
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学 詳しくはこちら[/btn]ニコはこんな人
ニコ(大久保 貴晃)
ニコ ゲス+爽やかなゲスやかというワードを世に広げようと笑顔で企む。 理学療法士時代、上司の財布に300円しか入っていなくてご飯に誘うも断られたことで起業を決意。体話士&プロモーターとして月収58万円突破。ブログは月間1.5万PV。模索中にできた借金800万円から学んだお金と心の仕組み、商品サービスの売り方、らしく自己開示する方法を発信中。