自分の力で稼ぎたい!
好きなことして暮らしたい!
縛られずに働きたい!
仕事の悩みは尽きませんが、なかなかどう行動していいのか分からずに立ち止まってしまうものです。
そんなあなたの問題の解決策の1つが「起業」です。
起業と聞くと難しく考えてしまうかもしれませんが、起業の先輩たちの話を聞くと、
「あれ?自分にもできるんじゃ?」なんて思えることもあるもんです。
この記事では、起業家が育つオンラインサロン「ファーストペンギン大学」に集まった様々なジャンルのプロフェッショナル達が、過去の失敗談や成功事例をもとに、あなたの悩みに答えてくれます!
登場人物
ファーストペンギン大学 イノベーションハック株式会社CTO ふかやん(深谷 正人)
ファーストペンギン大学の風雲児 まめ(石橋 弘行)
起業したいなら●●●をやれ!!
トリ大(ファーストペンギン大学)の酔っ払いペンギンこと、ふかやん。今日はインタビューよろしくお願いします!
まめ、よろしくお願いします。
「起業したい時にどうするべきか」というテーマについて色々、教えて頂きたいのですが、ふかやんはなぜ起業したい、自分で稼ぎたいと思ったんですか?
以前はマイクロソフトにエンジニアとして勤めていました。
その当時、エンジニアリングだけじゃなくて、企画をしたり、マーケティングしたり、エンジニアリング以外の仕事もしてみたいと思っていました。
なるほど。色々、挑戦してみたかったんですね!
はい。それで、ビジネス関連の書籍を読んだり、セミナーに参加したりしていましたが、そこで得た知識を実践する場がなく、ただの頭でっかちになっている感じがして面白くありませんでした。
そこで、いっそのこと自分で起業して、やりたいことをやってみようと考えました。
おー!ナイスペンギンですねー!!いつ頃そう思うようになったんですか??
30代後半からです。
起業するには遅めな感じがします。30台後半でも全然行けるんですね!励みになるなぁ!何かきっかけがあったんですか??
マイクロソフト時代は、給与面での不満はありませんでしたし、同僚も素晴らしい人達ばかりで、恵まれた環境でした。
仕事も海外出張が年に数回あったり、最新のテクノロジーに触れられるなど、とても刺激的でした。ただ、刺激的ではあるものの楽しいと感じることは、あまりありませんでした。
正直、めちゃくちゃ羨ましい。そんな環境でも楽しいと感じなかった。楽しくないのってめちゃくちゃ辛いですよね。
はい。でも楽しい仕事を求めて、転職をしたとしても、年齢や実績を考えると、またできる仕事が限られてくることは目に見えていました。
そして、このまま会社員人生を30年も続けていくのかと考えると、もっと新しいことに挑戦せねば!という思いが強く沸き上がってきました。
スーパーナイスペンギン!www
その時、実際にどんな行動を起こしましたか??
挑戦すれば、なんとかなるだろうと思って会社を辞めてみました。
いやー、マジでナイスペンギン過ぎますね!そのチャレンジ精神をぜひ見習いたいです!不安とかはなかったんですか?実際その時、どう思ってました??
2、3年は苦労すると思っていましたが、最終的には家族を養えるくらいにはなれるだろうと思っていました。
すご!自信があったから踏み切れた部分もあったんですね!素晴らしすぎる!!
起業したい人が絶対やっちゃダメ!なNG行動2つ
実際、起業してみて苦労もあったと思います。当時を振り返って、これだけはやめておけってことを2つぐらい教えて欲しいんですが。
「プログラム=仕事と思うな。」ですね。
ほう。それはなぜですか??
エンジニアは作るのが仕事なので、あまり外に出ないでも仕事をしている気になれます。
会社を辞めてすぐのころは、誰が使うかもわからないようなWebサービスを作っていたのですが、それを作っている間は仕事をしている気になっていました。そこらへんは会社員の時の悪い考えで、「労働=仕事」って考えていたんです。
確かにずっと外に出ないで一人でこもっていると本来の目的を見失って、自己満足になったりしちゃいますよね。「労働=仕事」って価値観は危険ですよね。
はい。自分でビジネスを始めると、「労働=仕事」とはならない。お金を払ってくれるお客さんがいて、収入が発生して、はじめて仕事になるので、ただ労働しているだけでは、収入は発生しないんです。
そんなことは当然わかっていたのですが、長年、プログラムやマネジメントという労働をして収入を得ていたので、同じことをしていると、収入が無くても仕事をしている気になっていたんですね。
なるほど。それで「プログラム=仕事と思うな。」ということですね!よく分かります。納得しました!もう1つはなんですか??
「内にこもるな。」と伝えたいですね!
さっきのに繋がってきますかね?どんな実体験が??
一人で仕事をするのが苦にならないタイプだったので、会社を辞めてすぐのときは、一人で黙々とWebサービスを作っていました。
ただ、それだと行き詰ったときに相談する相手もいませんでしたし、他の人と会話する中で生まれてくるアイデアといったものも出てきませんでした。
一人でやると自分のエゴになりがちですよね。他人と触れ合うことで新しいアイデアが見つかったり。これはとてもよく分かります。
結果として、最初の数か月は、誰も使わないWebサービスを作って、時間を無駄にしてしまいました。
相談する相手がいれば、ちゃんと誰かの役に立つサービスが出来上がっていたのではと思います。
サービスって結局、他人が使うから他人にみてもらったり、実際使ってもらうことで、レベルが上がって行きますもんね。仲間大事ですね!!
起業したい人へ!もし起業前に戻れるならどういう行動をとる?!
もし起業前に戻れるとしたら、今の自分ならどんな行動を取りますか?
情報発信をしますね!
最近は情報発信の重要性は結構言われてますよね!それはなぜですか??
大きな会社を辞めて看板が無くなると、自分ブランドが重要になってくるのですが、そこをあまり考えていませんでした。
確かに。それは会社に属するメリットでもあり、デメリットでもありますよね。インターネットが主流の時代では個のブランドは大事かもしれません。
そうですね。私の場合は、たまたま一緒に起業してくれた学長が、既にブランドを確立していたので、それに乗っかれたわけですが、それではいつまでたっても、深谷という個人では活躍できません。
最近は、ブログを書いたり、参加しているオンラインサロンでセミナーを開くなど、積極的に情報を発信しています。
おかげで、私に興味を持ってくださった方から、エンジニアのパラレルキャリアについてのセミナーを開いてほしいとのオファーをいただきました。また、私が開催している有料セミナーへの参加者も年々増えています。
いいですね!情報発信によって「深谷」という個人が確立されて仕事に繋がり始めていると。
ふかやんは落ち着いていて話を聞いていても説得力を感じますね!トリ大でも積極的にセミナーを開催してもらってとても嬉しいです!
起業したい人におすすめの3つの行動ステップ
もし当時と同じような状況の人に行動してもらうために何か3つアドバイスするとしたらどんなことを伝えたいですか?
1つ目は自分の商品を作って売ってみること。
まずは自分の商品を作って売ってみると良いと思います。ココナラやタイムチケットを使うと、自分のスキルを売れますし、ストアカを使うとセミナーが開催できます。noteを使えば記事が売れますし、minneを使えばハンドメイド作品が売れます。
お勧めは、とにかく色々な種類の商品を作って売ってみることです。自信満々で作った商品が売れなかったり、思いもしなかったものが人気商品になったりします。そして、人気商品が見つかったら、それをさらに磨いていけば、ビジネスの中心となる商品ができてきます。
もう先に売ってしまうってのはほんとありですよね!素人ほど完璧じゃないといけないと思い込んでるというか。僕もそうでしたし。ふかやんに教えてもらってココナラで全く実績0から商品も売れたし!なんでもやってみないとですね!
2つ目はブログやSNSにアウトプットすること。
それとどんどんアウトプットすることが重要です。先ほども言いましたが、会社の看板が無くなった以上、自分が看板にならないといけません。そのために一番効率的な方法がブログを書くことやtwitterを始めることです。
最初は何を書いたら良いかわからないと思いますが、仕事に対する自分の考えや、自分の商品を作ってみた経緯、想い、販売してみた結果、そこから学んだことなどを書いていけば良いと思います。
私も、まだまだできていませんが、最近はブログで自分のことや、マッチングサービスの構築方法などについて、積極的に記事を書くようにしています。
やっぱり情報発信が大切だってことですね!インターネットで何かをするとなるとそこで自分の存在を知ってもらわないと意味がないですもんね!頑張って行きましょう!!
3つ目はファーストペンギン大学に入学する。
そして極めて重要なステップが、ファーストペンギン大学に入学することです。これは冗談ではなくて、本当に重要です。
ファーストペンギン大学に入学したたくさんの人が、ビジネスで成功しています。それはどうしてかというと、起業したい、稼げるようになりたい、そう願う仲間が集まっているからです。
そしてお互いに学び合ったり、情報交換したり、励まし合ったりして頑張っています。よく、自分を変えるためには、まず周りの環境を変えろと言います。
今、あなたの周りに真剣にビジネスに挑戦しようという人はいますか?ほとんどの人はいないと思います。そうすると、周りに引っ張られて、いつになっても挑戦しないままとなってしまいがちです。
そこで、ファーストペンギン大学に入ると、みんなが挑戦する気概に溢れているので、いつの間にか、自分も挑戦することが当たり前の人間に変身してしまいます。
もう完全にマインドが変わります。マインドが変わってしまえば、後は突き進むだけなので、必ずビジネスを始められるようになります。
最後めっちゃ宣伝きてワロタww
でもこれはマジでそうですよね!環境を変えると全てが変わります!英語できない人がアメリカに行くと英語が話せるようになっちゃうみたいな。
トリ大にはいれば起業ができるようになるってのは少なからずありますよね!みんな、自分の人生を自分で切り開こうとしている人たちばっかりなので僕も毎日刺激をいっぱいもらってます!
ふかやん、本日は起業した時のリアルな反省やアドバイスが聞けました!ありがとうございました!同じくエンジニアをやられている人にはぜひ参考にして欲しいですね!
こちらこそありがとうございました。
起業したい人への先輩からのアドバイスまとめ
本日はふかやん(深谷 正人)さんにお話を伺いました。
過去の自分の体験談から、
- 内にこもらず、他人と触れ合うこと
- 自分の商品を作って売ってみること
- SNSへアウトプットし、情報発信すること
- トリ大に入る
というアドバイスでした。
ふかやん、ありがとうございました!
ファーストペンギン大学は、「オンラインで共に実践を通じて学ぶ」という全く新しいスタイルのビジネススクールです。実践的で、短期間で成果に繋がるような質の高い学びを低価格で提供しています。
- ビジネススキルを高めて、自分で稼いでいける力を身につけたい!
- 起業や独立を目指しているが、一人では悩んだり立ち止まったりしてしまう!
という方に大変おすすめです。
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学 詳しくはこちら[/btn]ふかやんはこんな人
ふかやん(深谷 正人)
イノベーションハック株式会社CTO
マッチングサービス構築アドバイザー
マイクロソフトにエンジニアとして10年間勤務。世界各国のmsnの開発を行う。
その後、イノベーションハック株式会社を創業し、「企業と全国のライターをマッチングするPVモンスター」と「転職希望者と転職エージェントをマッチングするエントリーモンスター」という二つのマッチングサービスの開発と運営を行っている。
また、本業で学んだ知識と経験を生かし、マッチングサービス構築アドバイザーとして、ノンエンジニア向けにマッチングサービスの作り方を教えている。
個人ブログ
https://41y.me
マッチングサービス構築セミナー
https://peraichi.com/landing_pages/view/create-service