自分の力で稼ぎたい!
好きなことして暮らしたい!
縛られず働きたい!
仕事の悩みは尽きませんが、なかなかどう行動していいのか分からずに立ち止まってしまうものです。
そんなあなたの問題の解決策の1つが「起業」です。
起業と聞くと難しく考えてしまうかもしれませんが、起業の先輩たちの話を聞くと「あれ?自分にもできるんじゃ?」なんて思えることもあるもんです。
この記事では、起業家が育つオンラインサロン「ファーストペンギン大学」に集まった様々なジャンルのプロフェッショナル達が、過去の失敗談や成功事例をもとに、あなたの悩みに答えてくれます!
登場人物
ファーストペンギン大学 腸内健康予防士 めーちゃん(山本 芽生)
ファーストペンギン大学の風雲児 まめ(石橋 弘行)
起業したいなら●●●をやれ!!
トリ大(ファーストペンギン大学)の腸内健康予防士めーちゃん。今日はインタビューよろしくお願いします!
まめさん、よろしくお願いします。
「起業したい時にどうするべきか」というテーマについて色々教えて頂きたいのですが、めーちゃんはなぜ起業したい、自分で稼ぎたいと思うようになったんですか?
自分の考え方として「自分の人生の選択を自由にしていきたい」という考え方を持っているので起業という選択肢が自分にマッチしました。
なるほど。すごく共感できる考え方です。
いつ頃そう思う様になったんですか??
15歳くらいからです!
中学生から?!
早いですね!何か具体的なエピソードやきっかけはありますか??
14歳で入院して、「人生の底だなー」と思って、そのタイミングで私は「自由に生きていく」と決めたんです。15歳で兄に「年収3000万くらいになりたい」と言ったら「ベンチャー企業の社長になるしかない。」と言われましたww
入院をきっかけに自由に生きることを決意したと。
すごい兄弟の会話ですね!兄弟とそんな話したことないww
今思えばそうかも知れませんww そこから「じゃあ起業しよ。」と漠然と考えていました。 大学で腸内細菌の研究にのめり込み、「これを一般の人に伝えたら、もっと健康な人が増える!」と考え、起業したい欲求はさらに高まりました。
素晴らしいビジョンですね!大学卒業後すぐ起業したんですか??
いえ。就職はしました。しかし就職1社目の地元の食品メーカーは見事なブラック企業で、「仕事は楽しむものではない」という先輩の発言をきっかけに「ここにいるといけない」と思い、退職しました。
なるほど。そういう人いますよね。
その後 専業主婦を5ヶ月経験しましたが、社会から隔離されている感が激しく耐えられずに、「管理栄養士」という資格を持っていたことを思い出し、就職活動をしたところ2日で採用が決まり、14歳で入院していた病院で働くことになりました。
ビジョンを形にする手段に着手し始めたわけですね。忘れてたの面白いw
はいw
そこで再度栄養学や腸内細菌学などを勉強し、入院患者や外来患者の方に伝えはじめました。そして自分自身の食も見直し、「この知識を世に広めたい」とさらに強く感じるようになりました。
積極的にアプローチして、より貢献欲求が高まっていったんですね。結果的に辞めて起業したわけですよね?その勤め先では何がうまくいかなかったんですか??
働いている中で、私から見るとイマイチだと感じていた臨時職員が正社員になることになり、「私、このままここにいたくない。」と環境を変えること強く望んでいました。
その環境での評価軸が自分の評価軸と著しく違っていたと。辞めたくなるの分かります。
そんな時どんな行動をとりましたか??
3年以上前からメルマガを拝見していた鳥井さんのオンラインサロンに入りました。
おー!ここで「トリ大(ファーストペンギン大学)」に出会うわけですね!環境を変えることは本当に大事だと思います。
学内では実際どんな活動をしていたんですか??
まずは自力でやってみようと思い、サロン内でサービスを提供してみました。
ナイスペンギン(学内で挑戦した人にはナイスペンギンと声掛けをしてもらえ、挑戦の後押しをしてもらえる)ですね!
そのサービスで起業できればと考えていた?
そうですね。それ自体が商品になって、起業のスタートになればと思っていました。
持っていた資格やチャレンジした経験の種が環境が変わったことで大きく花が咲いたわけですね!素晴らしいですね!
大学内での活動を通じて、自分の「できること・できないこと」、「好きなこと・嫌いなこと」が明確になって、起業まで紆余曲折ありましたがトリ大での活動によってリアルに「私もやって見たい」「起業って想像してたより簡単!」と思えたことが決め手になり、遂に起業しました!
すげー!トリ大での活動から起業を果たしたんですね!本当に「起業家を育てるオンラインサロン」として機能している!
起業している人がそばにいる環境だと「起業」が一気に身近なものになりますよね。これはとても大きな要因だったかと思います。
起業したい人が絶対やっちゃダメ!なNG行動2つ
しかし実際に行動起こして起業に至るまでに苦労もあったと思います。当時を振り返って、これだけはやめておけってことを2つぐらい教えてもらえますか。
「完璧を目指すな。」と伝えたいです。
完璧を目指しすぎて、なかなか世に出せないというのはよく聞く悩みだと思います。
そう思うのはなぜですか??
自分の中で完璧なものにしたとしても、結局は相手が「こうなりたい」に対し、自分ができることを提供すべきなので、こちらの納得感は全く関係ないんです。
実際に「健康食堂」や「個別カウンセリング」などをサロン内でやらせていただいて、自分としては「駄目だった、、」と感じたことでも、相手は「結果」が出たり、出なくても感謝されることがたくさんあったので、まずはやって見ることが大切だと感じました。
そうですよね。自分の100点と相手が望む100点は違いますもんね。それならまずやってみる。すごく大切なことだと思います。
もう1つ何かありますか??
もう1つは「一人でやろうとするな。」と伝えたいです。
周りに頼ることはとても大事ですね!
めーちゃんはどうして、そう思う様になったんですか??
やったことのないことに対して一人でやることはすごく時間が掛かります。やったことのある人に聞いたり、アドバイスをもらいながらやった方が早く結果が得られます。
トリ大での「チア部」や「健康食堂」で、チームで1つのことを目標にするということ経験させていただいて、自分の苦手がところは誰かにやってもらった方が早いと感じられました。
そして、起業した今も一人でやっている時よりも、周囲の人を巻き込みながらやった方がスピードは遅く感じる時はありますげ、「遠くにいける」ということを体感しています。
確かに苦手なところは自分でやるより人にやってもらう方が絶対いいですね!分かります!
人を巻き込むと規模が膨らんで行きますよね!遠くにいける。体感してみたい!
起業したい人へ!もし起業前に戻れるならどういう行動をとる?!
もし、起業前に戻れるとしたら、今の自分ならどんな行動を取りますか?
自分にできることを書き出して、どんどんサービスを出してみます。
自己分析をして、とにかく手を動かしてみるってことですね!
めーちゃんがそう思う理由はなぜですか??
サービスを出したりせず、自分が何ができるか発信しないでいると誰にも知られない。知られていなければ、どんな能力があったとしても意味がないんですよ。
確かに。宝の持ち腐れになってしまいますよね。まずは兎にも角にも自分を知り、サービスを出すことが重要だということですね!
起業したい人におすすめの3つの行動ステップ
もし当時と同じような状況の人に行動してもらうために何か3つアドバイスするとしたらどんなことを伝えたいですか?
1つ目は「起業している人と仲良くなって、どんなスタイルが理想かを明確にする」ことですね。
実際に起業家さんと会うことで、自分がどんな起業家になりたいのか、どんな人生にしたいのかを具体的にイメージできます。自分のロールモデルになりうる人をぜひ見つけてみてください。
起業家さんでもみなさん違いますもんね。いろんな人と会って、仲良くなることで自分が目指すロールモデルを見つけることができる。本当にその通りだと思います。
2つ目は「自分ができることや興味のあることを情報発信する」です。
大前提として、そもそも知られていないと商品を作っても、誰も買ってくれませんからww
特別大きなことではなくていいので、自分に出来ること・興味あることから情報発信することをオススメします。
自分を認知してもらうことはとても重要だと思います。あくまで無理なく自分を偽らず等身大で出来ること・興味のあることを発信することが大切ですね。
3つ目は「集まってきた人に対して自分がどんなことができるかをコミュニケーションをとりながら考え商品にしていく」ことです。
人はどんな人かわからない人からものは買わないので、関わった人とコミュニケーションを取りながら、自分にはどんなことができるかを考えて商品にしていくことが大切だと思います。
どんな人、どんなものか分からないと確かに買おうと思わないので自己開示と他人に提供できる価値を考えることはとても大切なことですね!
めーちゃん、本日は起業までのリアルな道のりや自分を活かすサービスの作り方などのタメになるアドバイスありがとうございました!
こちらこそありがとうございました。
起業したい人への先輩からのアドバイスまとめ
本日はめーちゃん(山本 芽生)さんにお話を伺いました。
過去の自分の体験談から、
- 完璧でやろうとするな
- 1人でやろうとするな
- 起業家の人に会って、自分の道しるべとなる人を見つける
- 自分が出来ることや興味あることを情報発信する
- 他人とのコミュニケーションから自分に出来ることを考え、商品化する
というアドバイスでした。
めーちゃん、ありがとうございました!
ファーストペンギン大学は、「オンラインで共に実践を通じて学ぶ」という全く新しいスタイルのビジネススクールです。実践的で、短期間で成果に繋がるような質の高い学びを低価格で提供しています。
- ビジネススキルを高めて、自分で稼いでいける力を身につけたい!
- 起業や独立を目指しているが、一人では悩んだり立ち止まったりしてしまう!
という方に大変おすすめです。
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学 詳しくはこちら[/btn]めーちゃんはこんな人
めーちゃん(山本 芽生)
健やかで豊かに生きられる人をサポートする”腸内健康予防士” 山本芽生。心もカラダも一生豊かになれ、周りの人も健康にできる食事法を学べる食事サポート付きの講座をやっています!
Instagramでダイエット、健康に関しての情報を配信中。
食で心の在り方とカラダの機能を整えて、「 やりたいこと」をすぐやれる日本人を増やすために活動しています。