自分の力で稼ぎたい!
好きなことして暮らしたい!
縛られず働きたい!
仕事の悩みは尽きませんが、なかなかどう行動していいのか分からずに立ち止まってしまうものです。
そんなあなたの問題の解決策の1つが「起業」です。
起業と聞くと難しく考えてしまうかもしれませんが、起業の先輩たちの話を聞くと「あれ?自分にもできるんじゃ?」なんて思えることもあるもんです。
この記事では、起業家が育つオンラインサロン「ファーストペンギン大学」に集まった様々なジャンルのプロフェッショナル達が、過去の失敗談や成功事例をもとに、あなたの悩みに答えてくれます!
登場人物
ファーストペンギン大学 ワードプレスでサイトが作れちゃうママ ターキー(ひが りえ)
ファーストペンギン大学の風雲児 まめ(石橋 弘行)
起業したいなら●●●をやれ!!
トリ大(ファーストペンギン大学)のワードプレスでサイトが作れちゃうママ、ターキー。今日はインタビューよろしくお願いします!
まめさん、よろしくお願いします。
「起業したい時にどうするべきか」というテーマについて色々、教えて頂きたいのですが、ターキーはなぜ起業したい、自分で稼ぎたいと思うようになったんですか?
組織に入ってしまうと、「自分のこうした方がいい!」という思いを発言出来なかったんです。会社の方針と自分の志が合わないことが多くて、「自分で会社をおこす方がいいんじゃないか?」と思う日々を過ごしていました。
めっちゃ分かる。同じ思いを持っている人はめちゃくちゃいると思います。
あとは通勤が苦手でした。通勤時間はホントに無駄だと思っていて、お給料が発生するわけでもなく、ただ時間だけが過ぎるのがとても嫌でした。
これもバリくそ分かる。無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!(ジョジョの奇妙な冒険より)
すいません。ついテンションを上げてしまいまいした。
ww
子供たちと過ごす時間が削られる事も苦痛でしたね。朝、「子供に行ってらっしゃい」と言ってあげて、「おかえり!」と言ってあげられる状態にしたかったんです。でもどこかに勤めていたら、お給料が足りないか、子供を預けて遅くまで働くしかありませんでした。それがとても嫌だったんです。
分かりすぎて、「もう僕はターキーなんじゃないか?」と錯覚し始めました。
冗談です。
そんな思いから起業に踏み切ったと。実際に行動に移し始めたのはいつ頃の話ですか??
2016年の頃ですね。
なるほど。
何かその時の具体的なきっかけやエピソードってありますか??
ブログマーケッターのJUNICHIさんという方がいらっしゃって、その方のブログを読んで、「これだ!」っと思いました。 その出会いをきっかけに「ブログを書こう」と思いました!
JUNICHIさんブログの中で「ブログで人生が変わるよ!」という言葉にズキュン!と来ました。私も「これで人生変えられるかもしれない!」という感覚が自分を襲い、ビビビと来ました。ビビビって古いですねww
古いですねww それでブログに力を入れていこうと誓ったわけですか!
そのあとは具体的にはどんな行動を取っていったんですか??
私自身がうつ状態を克服した経験があったので、同じ思いで「辛い毎日を送っている人に何かアドバイス出来ないかな?」と考えていました。
心理カウンセラーなら、自分と同じ環境で苦しんでいる人を救えるのではないかと思い、まずメンタル心理カウンセラーの資格を取りました。そこからサイトを立ち上げようと思っていました。
その取り掛かりにアメブロでブログを書きはじめました。
そんな経験が!なるほど。それと同時並行でブログも始めたと。
その時はどんなことを願い、どんな心情だったんですか??
右も左も分からなかったので願いは「生きていける」って思いが中心でしたが、ブログを書くことで「自分が書いたものを世界に向けて公開する。」というドキドキを感じたことを覚えています。
ブログはインターネットを通じて、インターネット利用者全員と繋がれるツールですからね。ワクワクしますよね!
今は思い描いていた理想に近づいてきましたか??
はい。当時はとてもワクワクしていました。
今は収入的には会社づとめの時とそんなに変わらないですけど、ブログなどWebを使って在宅ワークできるようになったので、自分自身で仕事もできているし、自由な時間も増え、子供との時間は前に比べて格段に増えました!まだまだ夢の途中のなので頑張っていきたいです。
素晴らしいですね!僕も頑張ります!
起業したい人が絶対やっちゃダメ!なNG行動2つ
実際に行動起こしてみると苦労もあったと思います。当時を振り返って、これだけはやめておけってことを2つぐらい教えてもらえますか。
「アメブロはやめておけ!」って伝えたいです。
あれはただの日記ですww
ただの日記ww
そう思うのはなぜですか??
自分の経験ではないですがアメブロ自体がサービスを停止してしまったり、消えてしまう可能性があるんです。それだけは避けたい。なのでオススメできません。
私がオススメしているのは、アメブロでは無くWordpressでのブログ運営です!
アメブロは先ほども言いましたが何年、何百時間もかけて作り上げた文章が消えてしまう可能性があります。Wordpressによる自分のサイトがあれば、その心配はありません。
配色やデザインなどのカスタマイズも自由に出来ます。広告の収入も自分の収益にすることが出来ます。ブログでフリーランスとしてやっていくのであればWordpressが本当にオススメです。
せっかく作ったブログが消えてしまう。。。怖いよ。。。
WordPressですね!なるほど!
もう1つ他に何かありますか??
特にないですね!ww
失敗もしてきましたが、それも含めて今があるので。とにかく今から始める人にはアメブロはやめておけってことを2回言います!大事なことなんでww
アメブロやめておけですね。2回言われたので覚えましたw
www
起業したい人へ!もし起業前に戻れるならどういう行動をとる?!
もし起業前に戻れるとしたら、今の自分ならどんな行動を取りますか?
変わりませんね!
かっこええ!
なぜターキーはそう思うんですか??
「常に後悔しない方はどちらか?」と考えながら進んでます。
なので、あまり当時の自分に教えてあげたい事はなくて。「そのまま自信持って頑張れ!」と伝えてあげたいです。
常に前をみて突き進んでいると。
後ろをみても過去は変えられませんからね!前向いていきましょう!
起業したい人におすすめの3つの行動ステップ
もし当時と同じような状況の人に行動してもらうために何か3つアドバイスするとしたらどんなことを伝えたいですか?
1つ目は「自分の心と話す」ことですね。
自分が何をしたいのか、何があってるのかって自分しか分からないと思うんです。なので、とにかく自分の心の声を拾ってあげて欲しいです。
人にアドバイスもらっても最後に決断するのは自分ですもんね。孤独に感じるかもですが、自問自答することは成長する過程ではとても大切だと思います。
2つ目は「後悔しない方を選ぶ」ですね。
いつもやるかやらないかの2択の選択に迫られるんですが、どちらの選択も最高の状態と最悪の状態を想像して、結構真面目に考えて、慎重に後悔しなさそうな方を選びます。
これで何とかやってきたので今、何とかなってます!w
軸がはっきりしてるんですね。しっかり考えて後悔しない選択を!
3つ目は「たまに休む」です。
休む事は大切。というか休んでる時にいいアイデアが浮かぶことが多いです。一人でフリーランスやってると1人ブラック企業みたいになってくるので、会えてきちんと休みを取るのは大切かなって思います。
週に2日は休むようにしています。特に子供たちと過ごしている時間は、仕事の事を出来るだけ考えないようにしてます。
夜ごはんの時とかw
1人ブラック企業ww
自分なりのルールを決めて休む。子供との時間を大事にすることは起業に至った理由の1つですもんね。
ターキー、今回はブログを使って起業したきっかけと自分としっかり向き合うなどのアドバイスありがとうございました!
こちらこそありがとうございました。
起業したい人への先輩からのアドバイスまとめ
本日はターキー(ひが りえ)さんにお話を伺いました。
過去の自分の体験談から、
- アメブロはやめておけ
- 自分の心と話す
- 後悔しない選択をする
- たまに休む
というアドバイスでした。
ターキー、ありがとうございました!
ファーストペンギン大学は、「オンラインで共に実践を通じて学ぶ」という全く新しいスタイルのビジネススクールです。実践的で、短期間で成果に繋がるような質の高い学びを低価格で提供しています。
- ビジネススキルを高めて、自分で稼いでいける力を身につけたい!
- 起業や独立を目指しているが、一人では悩んだり立ち止まったりしてしまう!
という方に大変おすすめです。
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学 詳しくはこちら[/btn]ターキーはこんな人
ターキー(ひが りえ)
webデザイナー
大阪府在住
wordpressでホームページを作っています。
建築会社様から歌手の方のHP作成実績アリ。
ホームページ作成の実績はこちら↓
https://turkey.turkey888.com/homepage/
フリーランスとして場所、時間にとらわれない働き方をしています。子育てと仕事の両立も出来ているシングルマザーです!
最近ではwordpressのテーマ「MIKA」を開発しました!
特徴はデザインでシンプルでキレイなデザインのテーマです。
デザイナーが直接デザインしているので、デザインが苦手な方にもオシャレなブログサイトが作れます!MIKAなら、デザインを考える時間は不要です!
MIKAの購入はこちら!
https://turkey888.com/Mika/mikalp/
ターキーのブログ
https://turkey.turkey888.com/
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100013950722332