わたし会社に内緒で起業したので今はまだちょっと顔も名前も出せないんですが、起業ネタの見つけ方はこれから何回かに分けて全部さらけ出します!
実はわたし、1年半ぐらいずっと起業のネタが見つからずにモヤモヤしてたんですが、つい最近、教育系のサービスで起業しました。
「起業したいんじゃぁーーー!!」
「でも、起業ネタが見つからねぇんだよおおおぅふsdがlんう゛ぃえgひでぶーーーー・・・」
ってなってるあなた。
めっちゃ気持ち分かります( `・ω・´)ノ
つい最近までのわたしがソレでした。
- どうやって起業したらいいか分からない
- 何から手を付けていいかわからない
- そもそも起業のネタが見つからない
こんな状態で一年半ぐらい身動きが取れなくなっていました。
でも、たった一つのあることをしただけで、気づいたら起業ネタが勝手に手に入ってて1ヶ月で起業してました。
これから何をしたのか出し惜しみなく晒します。
好きなことから起業のネタを探すって言うけど・・・
「自分の好きなことの中に起業のネタがある」
これ、よく言われますよね。
正直、かなり正解だと思います。だって、好きなことならモチベーション続くし。起業したあとも楽しく仕事ができるんだろうなぁって容易にイメージできますよね。
わたしもこの言葉を信じて、起業ネタ探しを始めました。
「おっしゃー!好きなことで起業ネタ探したらいいんだな!!超楽しそう!!」
って意気揚々とスタートするわけです。
しかし、勢いよくスタートしたものの、ある時気づくわけです。
・・・ちょっと待って。
・・・・好きなことから起業ネタ探すって結局何したらいいの??
「具体的に何したらいいんじゃぁーーー!!」
「わからねぇぇえええう゛ぁbでkびwpっyあべしーーー!!!!」
って。
好きなことで起業ネタを探す旅に出たものの、具体的にどこから手をつけたらいいのかまったく分からないわけです。
この世はでっかい宝島のはずなのに、そうさ今こそアドベンチャーしてもドラゴンボールは見つからないし、見つけ方もわからねーぜ状態に陥ってしまうんですね。
そうこうしてるうちに、時間だけが過ぎてしまって何も進まない。焦る気持ちだけが勝手に前へ前へと進んでいきました。
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/06/sheeee1.jpg” name=”チョメマツ” type=”l”]でも、ある時ぼくはドラゴンレーダーを手に入れてしまったのです。[/voice]まずは小さくてもいい、出せ、出すんだ
起業ネタ探しの旅におけるドラゴンレーダーを入手してからは1ヶ月で起業できました。
そのドラゴンレーダーって何だと思いますか??
起業ノウハウ?
起業スキル?
違います。
「アウトプット」です。
え、それだけ??
って思うかもしれませんが、マジでそれだけ。
とにかく出しちゃえばいいんです、軽い気持ちで。
ほんと軽い気持ちで、めっちゃ小さくてもいいからとりあえず出してみる。
「こんなんで起業できひんやろ」と思うようなことでもいいから、自分の好きなテーマについてアウトプットしてみる。
方法は何でもいいんです。
例えば、
- キュレーション
- Facebookに投稿してみる
- ブログ
- 友だちに勉強会ひらく
とか。
もっと簡単な方法があれば、それでもいい。
とにかくアウトプット!!!
アウトプットしてみると、自分の気持ちに気づけます。
これは好きだと思ってたけど、仕事にするとなるとモチベーション続かなそうだな・・とか。
お、これはやってても楽しく続けられそうだなとか。
で、そうやってアウトプットしまくって、自分の気持ちと向き合うことを繰り返していくうちに、最終的に「これかも!」という起業ネタが自然に見つかってきます。
(もちろん注意すべきポイントはありましたが、それはまた次回以降の連載で触れますね!)
わたしの場合は1年半ぐらい起業ネタを探してモヤモヤしてたんですが、アウトプットを始めたら1ヶ月で起業ネタが見つかって起業できました。
わたしが実際に何をしたかというと、とりあえずキュレーションとブログをしてみたんですね。
わたしが今やってるのは教育系のサービスなんですが、そのテーマであれこれアウトプットしてみたら「やっぱりこれは楽しいし、続けていけるぞ」っていう確信が自分で持てた。
この確信が持てたことは大きいと思うんです、第一段階をクリアしたようなものですよね。1個目のドラゴンボール見つかったぜ!!みたいな。
あとは、その起業ネタを基にサービス作ってさくっとリリースする、どうせ一発で超完璧なサービスなんてできないので顧客の声を聞きながら改良していく。
改良していくたびにドラゴンボールが集まってきて、最終的に7個集まったらシェンロンが出てくるので「ギャルのパンテ○おくれー!」って叫んだらおしまい。
もうあなたのもとにはパンテ○とマネタイズ可能なまでに磨かれた起業ネタが手に入っています( `・ω・´)ノ
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/06/sheeee1.jpg” name=”チョメマツ” type=”l”]1年半悩んでいたのに、1ヶ月って・・・びっくりです。[/voice]何がきっかけでアウトプットを始めたか?
わたしがアウトプットし始めたのは、実はこの4月のこと。
つい2ヶ月前の出来事です。
で、5月には起業のネタが見つかって起業できちゃったんですが、そのきっかけになったのがココ。
起業するためにマーケティングの知識をインプットしようと4月に入学したんですが、入ってから気づかされたんですね、最初はインプットよりもアウトプットが大事だということを。
これまで知識ばっかり仕入れて、実践は何もしてこなかった。
だからこれまで起業できずにグズグズしてたんだなと、今ではめちゃめちゃもったいなく思います。
でも、なんだかんだ言って、アウトプットするって勇気がいるじゃないですか。
わたしはチキンなので特にいるんですよ、ちょっとしたことでも勇気が。
- 失敗したらどうしよう
- アウトプットして変なヤツと思われたらどうしよう
- てかおれ素人だし偉そうに思われたらどうしよう
みたいな。
でも、この大学は名前が「実践大学」というだけあって、めちゃめちゃアウトプットしやすい環境が整ってます。
- 失敗することを推奨
- アウトプットしたヤツは内容に関わらず素晴らしい
- プロも素人とか関係ない、発信したヤツが偉い
そんな雰囲気。
この記事を見てください、ふざけまくってますよね?笑

これを書いたのは日本一になったセールスコピーライターの方ですよ( `・ω・´)ノ
プロ中のプロがこんなア○な記事を書くほど大学のアウトプットのハードルが低いんです、誰からも「あいつ何言ってんだ」なんて後ろ指をさされたりしません。
とにかくアウトプットしたヤツがえらい!!!
だから起業してる人も起業してない人もみんなガンガン動くし、どんどん発信する。
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/06/sheeee1.jpg” name=”チョメマツ” type=”l”]きっかけ・・・?わかりません、気づいたら自分もアウトプットしてました。[/voice]みたいになれます、まじで。
なかなかアウトプットする勇気が出ないけど、でも勇気を出したい!!って方は一緒にやりませんか??
一年半起業ネタを探し求めていたわたしでさえ一ヶ月で起業できてしまうような環境がありますよ。
一ヶ月だけでも試してみる価値はあると思います!
うだうだ1年ぐらい悩んでいたけど、1ヶ月で起業できるなら・・・と興味がある方はコチラ!
↓↓
[btn class=”lightning big”]トリイくんのマーケティング実践大学を覗いてみる[/btn]