今回も学長と鈴木秀一郎さん(以下、しゅうさん)のビジネス相談室の
一部をお届けします!
[aside type=”boader”]
鈴井秀一郎さんプロフィール
ワークスタイル研究所 所長
日本大学芸術学部 文芸学科
新潟県 新潟市出身
新卒で入った会社に半年でこのまま会社員が向いていを悟り、1年半の会社員時代に幕を降ろす。
その後はフリーランスとして活動し、ラジオのCMのナレーション、結婚式の司会、芸能人の送迎の運転手、など様々な職種業種を経験する。
現在はコーチ、マーケティングコンサル、補助金、助成金のアドバイスなどで企業や個人事業主の困りごとを解決する活動で全国を飛び回っている。
[/aside]
今回の話では、ブランディングについてしゅうさんと学長の考え方についてそれぞれの考え方をお話していただいております!
それではどうぞ!!
ブランディングなんて考えるな!!
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/10/655028ea15efae4439c201b4541501f7.png” name=”トリイ学長” type=”l”]質問⑤会社に属さず自分でお金を稼いいきたいと思っています。半年で会社を辞めるために集客やブランディングをするにはどうすれば良いでしょうか?[/voice]
しゅうさん:これも先ほどと同じ答えですよね。
そんなもの先に考えていてもしょうがない・・・と。
会社を辞めて、痛い目を見ながら覚えるんです。
先にこんなことを考えてもロクなことはないです・・・
ブランドとは信用の積み重ねですから。
現場に出る前にブランディングとか考えても意味がないです。
[/voice]
しゅうさん:会社にいる時から人脈とか考えても意味がないですね。
怖いけどやりたいのならやるしかないですね。
独立後に安定して食べていけるまでの時間は?
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/10/655028ea15efae4439c201b4541501f7.png” name=”トリイ学長” type=”l”]質問⑥独立してから生活できるまでどれくらいの時間がかかりましたか?[/voice]
しゅうさん:これは人それぞれですけど、良いと思っても危なくなる時もあれば、危ないと思っていても良くなったりもするので、波があることを始めに理解しておけば良いのではないかな?と思っています。
ず〜っと安定だとか逃げ切りとかはないと思っていますので、時代がこんなに変わってしまって、学長のような若い人ですら「この先どうなってしまうのですかね?」と言ってしまうじゃないですか。
私は「失われた20年」のさらにその前を知っている世代なんですね。
私のメンターの方が、
「変化こそ普遍の法則」と仰っていますね。
世の中は変化すること以外に、変わることはないという意味です。
生活できるという意味ですと、人によってそれぞれ違うのですが、
具体的なアドバイスをするというのであれば、できるだけ固定費を増やさないということですね。
危なくなった時に、マイナスになりすぎないようにすることですね。
私もこれまで散々痛い目にあってきましたから・・・
今みたいに物に満たされていない時代でしたし、断捨離なんて概念が生まれるほど、
満たされてたり、余裕のある時代ではなかったものですから・・・
でも、これからの方は皆さん賢いので大丈夫だとは思っていますけどね。
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2017/10/655028ea15efae4439c201b4541501f7.png” name=”トリイ学長” type=”l”]今は物だとか固定費を上げるとか、逆にカッコ悪いという風潮がありますよね。僕も経営していて思うのですが、できるだけ人を雇わずにリスクを少なくするか?が重要になってきますね。
[/voice]
しゅうさん:波がありますし、ある一定の売上を超えれば一生安定なんてことはないことを忘れずにしておいてもらえればと思います。
何兆円という売上の会社でも潰れる時代ですからね。
逃げ切りだとかそういうことは無理だと覚えておいた方が良いと思います。
この動画のフルバージョンはサロンメンバーになれば視聴することが可能です!
この質問のフル動画はトリイくんのファーストペンギン大学に参加すると、見ることができます。
サロンメンバーはこのような先輩起業家への質問や動画をサロンメンバーならサロンの参加費のみ、追加料金無料でいることができます。
ファーストペンギン大学が気になる方は下のボタンを押してくださいね!
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学 詳しくはこちら[/btn]