こんにちは!ライターのなっちゃんです!
今回はオンラインサロン「ファーストペンギン大学(旧ファーストペンギン村)」のメンバー「めーやん」こと佐々木 芽依さんを紹介します!
2017年9月に、ファーストペンギン大学に入学しためーやん。
「私、ちゃらんぽらんすぎるから、こんなすごい大学に入って大丈夫かな…」
と、入学当初は大学内での活動にすごく不安を感じていたそうです。
でも、今では自分でチームを立ち上げたり積極的にオフ会に参加したり…
大学生活をすごく楽しんでいる様子がうかがえます。
「この大学に入って、考え方がすごく変わりました!」
インタビュー中も、笑顔でこんな風に話してくれました。
入学から3か月間の間で、いったいめーやんにどんな心境の変化があったのか…?
いろいろとお話を伺ってみました!
3月に、今の職場を退職します。
小さいころからスポーツが大好きで、ずっとスポーツを続けてきました。
高校卒業後、体育大学に進学して、流れでフィットネスクラブに就職してインストラクターとして働いています。
今、社会人3年目。
少しずつ、今の会社の働き方に不満を感じるようになりました。
好きなことを仕事にしたはずなのに、気がついたら今の働くことを苦しく感じるようになってしまったんです。
「こんな気持ちで働いてて、自分はいいの…?」って、ここで働いていることに疑問を感じるようになったので、2018年3月での退職を決意したんです。
あと、今までずっとスポーツしかやってこなかったので、他にもいろんなことを知りたい!っていう想いがすごく大きくて!
仕事を辞めることは、ただの逃げなんじゃないか…?
会社を辞めた後、1年間はワーホリで海外に行こう!って思っていました。
でも、「本当にそれが自分のやりたいことなのかな…?」って悩み始めちゃったんです。
お金の面はちゃんとできるのか、仕事を辞めることはただの逃げなんじゃないか…って、いろいろ考えてしまって。
同じ職場に、ファーストペンギン大学に在籍しているほりぴー(堀基晴君)がいて、いろいろと相談にのってくれていました。
ほりぴーにも、もともと世界一周したいっていう夢があって、「実は私もワーホリに興味があるんだよね」っていうところからいろいろ話すようになって。
悩んでいる私を見て「ファーストペンギン大学っていうのがあって、そこに入ってみたらいいかも!」って進めてくれたんです。
「ファーストペンギン大学に入ったら、何かしら変わるかもしれないよ。合わなければやめればいいんだから、1回入ってみない?」って。
昼休みにその話をして、昼休みが終わるころには入学手続きをしていましたね。
ペンギンジャーナルを見てみたらすごくおもしろそうだったので!
入学後、すごい人がたくさんいて「自分なんか…」って思っていました
ファーストペンギン大学の第一印象は、すごい人がいっぱいいるな!でした。
自分自身があまりにもちゃらんぽらんすぎるので、これじゃダメかもしれない…って思ってしまって。
私が不安に思っていたら、ほりぴーが最初からすごく細かくフォローしてくれました。
- 入学したその日のうちに自己紹介する!
- 興味があることは自分から発信する!
- コメントくれた人には、Facebookで友達申請を送る!
こんな感じで、細かい指示がすごく飛んできたんです!笑
ちょっとでも発信できることは発信しないといけないなって思い始めて。
大学で開催されている公式プロジェクトに参加してみました!
ちょうどそのとき、大学内でカレンダープロジェクト(※1)が開催されていたんです。
この企画に参加して少しでも顔と名前を覚えてもらおう!って思って、参加を決意しました。
周りからは、「見たことない子がはりきってるぞ!」って思われていたかもしれません。
カレンダープロジェクトの受賞発表が、11月の全国同時オフ会(※2)の時だったんですけど、無事に賞を取ることができました!
学長からも「めーやんおめでとう!」って言っていただけてうれしかったです!
でも、「最初、この子誰?って思ってたw」って言われて、「やっぱりそうなりますよね!笑」って心の中で思っていました。
※1:カレンダープロジェクトとは?
大学内で季節に合わせた写真を募集し、2018年度のカレンダーを作ろう!という企画
※2:全国同時オフ会とは?
同じ日の同じ時刻に全国各地で飲み会を開催して、オンラインでその様子を中継する飲み会のこと
いろんな方に背中を押してもらって、音楽好きサークルを立ち上げました!
10月に大学の中で開催されていたイベント「人生を変えるプチ合宿」に参加しました。
その時に「ギターを始めようと思ってるんです」っていう話をしたら、「じゃあ、年末にライブやればいいじゃん!」って、周りの方に背中を押してもらえて。
その日の夜に、全国同時オフ会の東京会場に参加したんですけど、人生を変えるプチ合宿に参加していたメンバーさんが「めーやんがギター始めるらしいよ!」って周りの方に話してくださって。
初めて会う方たちばっかりですごく緊張していたんですけど、そこから音楽好きな方が興味を持ってくれたんです。
まだギターも買ってなかったんですけど、「大学で、バンドやってみない?」って声をかけていただいて…すごく嬉しかったです!
そこから、周りの方に助けてもらいながら「音楽好きサークル」を立ち上げることになりました!
私自身がひとりで何かをしたわけじゃなくて、周りの方に背中を押してもらいながらサークルを立ち上げることができたんです。
同じ時期に入った2人に、すごく助けられています
大学の中に、ちょうど同じ時期に入った同世代の女の子が2人います。
大学の先輩たちにも、いろいろ励ましたり支えてもらいっぱなしで…すごく感謝しています。
でも、特にこの2人の存在は、私の中で大きいですね。
いろいろとメッセンジャーで話したり、「いっしょにがんばろう!」って言い合えたり…
いっしょに高めあえる・刺激しあえる仲になれてて、つらい時にすごく支えてくれるんですよ。
それが本当にありがたくて、あの2人にはすごく感謝しています。
今後のことを考えて、すごくワクワクしています
この大学に入ってから、考え方がすごく変わりましたね。
今までは仕事をメインに考えていたんですけど、そうじゃなくなったんです。
この大学でいろんな人と出会うたびに「あれもやりたい!」「これもやってみたい!」っていう想いが強くなってきちゃいました。
それも、「会社辞めるまでに、やりたいことを1つに絞らないと…」って悩んでいたんですけど、大学内のいろんな先輩方から「若いんだから、やりたいこと全部やったらいいんだよ!」ってアドバイスをいただく機会があって吹っ切れましたね!
3月に会社辞めた後は、ずっと興味があったリゾートバイトに行こうと思っています。
そのあとは、国内・海外問わずいろんなところに行って、ワクワクするもの、素敵だなぁーって思うものを発信できるようになりたいです。
この大学に入って、いろんな方に助けていただきながらいろんなものをいただいているので、まずはそれに乗っかっていけるところまで行こうと思っています!
いつか、私が今助けてもらってるみたいに、後輩の子を手助けできるような人になりたいですね。
運営からひとこと!
ファーストペンギン大学(旧ファーストペンギン村)に入って、考え方が変わりました!というめーやん。
今まで出会わなかった人と出会えたからこそ、彼女の世界がどんどん広がっていっています。
ファーストペンギン村は、「自由業を目指そう」というメッセージを掲げ、フリーランスや独立事業主などの自由な働き方を目指す人たちを支援している、日本最大級のオンラインサロンです。
その他のお客様の声は是非こちらをご覧ください▼

この記事を書いた人
ライター兼ブロガー:なっちゃん(世良菜津子)
6年間勤めた会社を辞めて、フリーのライター&ブロガーに。運営するブログ「なつらぼ」では、アラサー独身女子の楽しく生きる様子を発信中。PV数は40万PV超。
ブログ:なつらぼ
コメント
[…] The Penguinsを知らない人はめーやんのヒストリーを読もう! […]