イラストが描けると人に考えも伝えやすくなり、イラストがあることでブログやツイッターでも目を引きやすくなります。
イラスト単体でのお仕事ももらえちゃうかも!?とイラストが描けるといいことずくめ!
「絵心がないから…」なんて言い訳してないでイラスト描けるようになっちゃおうぜ!とイラストゼミを立ち上げました。
イラストゼミってどんなゼミ?
・イラスト描ける人がうらやましい
・もっとうまく絵がかけるようになりたい
・何を描いてるのか伝わらなくて悲しい
・何か描いて見せるときに「絵心ないんですよ〜」と言い訳せずにはいられない
という人が
「パッと見てわかりやすく、伝わる絵を描けるようになる」
という状態になることを目指すゼミです!
使った教科書
とにかく絵を描いてみよう!ということで教科書に選んだのはこちら
「線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法」
この本を使って、まずは△や◯の組み合わせで絵が描けることを知るところからスタートしました!
だんだんと難易度をあげてゆき、人物をかくことにも挑戦してゆきました!
イラストゼミのすすめかた
イラストは描けば描くほど上達します!
描くモチベーションは人前に出す、感想をもらうことでアップします
なので、
・自分のイラストを気楽に見せる
・人のイラストに楽しくリアクションをする
という2本柱ですすめていきました!
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2018/08/03e6df50c937c161b3b5def2f0842100.jpg” name=”かざり” type=”l”]描いたものを人に見せてリアクションをもらう→「嬉しい!」モチベーションアップ!という構造を目指しました。[/voice]イラストゼミに参加してどうなった?
じゃんさん
7月は断食サークルに参加しており、断食中はとくに食べ物のイラストが多かったじゃんさん。
「イラストゼミで描いたイラストをfacebookにあげていたらイラストの仕事がもらえました!」
すごい!やっぱり出していくことが大事ですね!(じゃんさん、もともとイラストの仕事もしてるけど…!)
るかさん
キャラ図カイヤーとして大活躍中のるかさんは、もともとイラストが上手な人なので、使っているペンやおすすめのソフト、参考になるポーズ集などいろいろ教えてくれました!
ゼミに参加することで定期的に絵を描くようになり、反応もらってモチベーションアップ!
純粋に絵を描くことが楽しいと思えたそうです…!さらに似顔絵依頼3件きたそうな!すごい!
うっしー
ジャニオタ、俳優のおっかけのうっしー!
最初はノートのすみっこに小さく描いていたイラストが、こんなに画面いっぱいに描けるようになりました!
描くことに自信がついてゆく様子があきらかでした!
そして推しの伊野尾慧くんのイラストを捧げられるうっしー!
こんな風に人の好きなものを描いて贈ることができるのもイラストのいいところですね!
なつこす
ファッションのイラストが描けるようになりたい!とゼミに入ったなつこす。
最初は教科書の通りにきちんきちんとすすめていました。
あるとき「好きなイラストレーターさんのファッションイラストのトレスをしてみたら?」とアドバイスするとめきめき変貌を遂げました!
↑なつこすのトレス
トレスを10枚書き終わる頃には、「こう描いてあるのか」というコツがつかめたようで、めちゃくちゃレベルが上がっていました!
これが…
こう!!!
すごくない?すごくないっすか!?
トレスをすることで「完成形はコレ」という状態に向けた過程を手で学べた効果はもちろん、コツコツを描き続けた効果ははかりしれません。
このペースで描き続けてゆけば、来年あたりにはファッションイラストの超人気インスタグラマーとして書籍が出版されていることでしょう。。
まとめ
イラストは変化がとてもわかりやすいので、頑張った成果がわりとすぐ結果に現れます。
1ヶ月という期間で区切ってイラストを描く→人に見せる→リアクションをもらう、ということを繰り返すことでモチベーションがキープされます。
誰も見ていない場所でコツコツ絵を描き溜める精神力は誰にでも備わっているものではないので、見せたら確実に反応がもらえる場所、としてイラストゼミを始めてよかったな〜!と思いました。
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2018/08/03e6df50c937c161b3b5def2f0842100.jpg” name=”かざり” type=”l”]「モチベーションがアップして純粋に絵を描くことが楽しいって思えた」というコメントもいただき、初ゼミ企画、初ゼミ長、涙がちょちょぎれました![/voice]おまけ:週1回のお絵かきZOOMで似顔絵大会
7月のイラストゼミでは週1回のお絵かきZOOMを開催していました。
普段忙しくてイラストを描く時間がなかなかとれなくても、ZOOM中に雑談しながらお絵かきしよう、という企画です。
せっかくのZOOMなので、みんなの似顔絵を描き合っていました!
ちゃんまりさん、りえへいさん、じゃんさんが描いてくれた似顔絵です!
似てる似てない言いながら描くのはとっても楽しかったです!
[voice icon=”http://college.toriikengo.com/wp-content/uploads/2018/08/03e6df50c937c161b3b5def2f0842100.jpg” name=”かざり” type=”l”]ゼミのおかげでイラスト熱も再燃し、イラスト用にインスタアカウントも稼働しました!みんなありがとう!![/voice]ファーストペンギン大学は、「オンラインで共に実践を通じて学ぶ」という全く新しいスタイルのビジネススクールです。
実践的で、短期間で成果に繋がるような質の高い学びを低価格で提供しています。
ビジネススキルを高めて、自分で稼いでいける力を身につけたい!
起業や独立を目指しているが、一人では悩んだり立ち止まったりしてしまう!
という方に大変おすすめです。
[aside type=”boader”]
この記事を書いた人
かざり
2015年に第一子出産、育児の大変さから人生の奥深さに気づき、Twitterに発見や考えたことを書き連ねるTwitter廃人。ツイートは連投が過ぎるので長文はブログでやろうとかざりびを始めました。
色々なことに挑戦しまくりながら楽しくファーストペンギン大学で学んでいます。
[/aside]