個人コンサルを受けてもうまくいかず。
もっとたくさんの人と出会って自分の世界を広げたいと思いファーストペンギン大学に入学した「いわちゃん」が
- 入学したときに悩んでいたこと
- ファーストペンギン大学に入学した理由
- ファーストペンギン大学での印象的な出来事
など、当時の状況や入学してからのことを赤裸々に語ってくれました。
きっかけはツイッター…ここが自分に合うオンラインサロンだと感じた
いわちゃんです。
現在、32歳で地域の町おこしをしています。
地方で町おこしをしていますが、フリーランスになりたいと思っていました。
そこで当時、近場に住むコンサルタントの方に個人のコンサルをしてもらうことに。
しかし、コンサルを受けるうちに段々、先生と馬が合わないと感じ始めました。
そんなときにツイッターでファーストペンギン大学のゆかかさんやはまちゃんと知り合ったんです。
お二人から大学の雰囲気を聞き、色々な人に出会え、自分のモヤモヤを解決し、ここは自分向きのオンラインサロン(私は幅広い知識を知り、いろいろな人と出会いたかった)ではないかと思ったのが入学のきっかけです。
オンラインサロンって若者だけじゃないんだという安心感
ファーストペンギン大学に決めた理由は紹介されたことが大きかったです。
入学を勧めてくれた二人の話から、マネタイズができるようになることを期待していました。
また、入学を勧めてくれたゆかかさん、はまちゃんから
「ROM専でなければ、いろいろな人に出会える」
と聞き、つながりができることにも期待していましたね。
入学前にツイッターで熱海での修学旅行の写真が載っていたんですけど、そこで感じたのは若者だけじゃないんだという安心感。
オンラインサロンは若者だけだと思っていたのですが、予想より年齢層が高く、幅広い年代の方がいるというのもポイントでした。
入学前から入学後までゆかかさんには感謝しかないです
入学してからもゆかかさんには本当に感謝しています。
入学1か月目でクラウドソーシングゼミを受講したのですが、当時ゼミ長だったゆかかさんのおかげで初めて自分の文章でマネタイズができました。
自分の文章でお金が生まれたことがとても嬉しかったです。
また、ゆかかさんからはクラウドソーシングで案件を選ぶことの大切さ、1文字1円以上の案件を選ぶことなど多くのアドバイスをいただきました。
能力があっても会社員が向いてない人がいる、そんな人が救われる場所
A子さんという女性がいるんですが、彼女にファーストペンギン大学をオススメしてあげたいですね。
私がスタッフをしていた講演会に、たまたま飛び込みで参加してくれたアラサ―女子なんですが、国立大学を出ているのに、就職した会社をパワハラで退職し、休職中らしいんです。
彼女は勇気を振り絞って講演会に来てくださり、ブログを作り、すぐにアウトプット。
こんなに行動力があるのに、会社が怖いという話を聞いて悲しくなりました。
ファーストペンギン大学には、彼女のように能力はあるのに会社員をやっていけない人を救える力があると感じています。
実は今度会うので、トリ大に誘ってみようと思っています。
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学詳しくはこちら[/btn]