申請手順
1:このページ下記にあるコメント欄に「クエストクリア申請所」に提出したのと同じ内容の感想文を貼り付けてください。
2:下の「コメントを送信する」を押します
3:上記が正しく完了すると、自動的にあなたのMental toughness(精神力)が2上昇します
※コメント欄に書き込みを行うと、自動的にステータスが上がる仕組みになっています。クエストをクリアしていないのにコメント欄に書き込みを行うなどして、不正にステータスを上昇させた冒険者は、村からの追放処分となりますので厳重に注意してください。(運営がログデータを見ると不正はすぐに発見可能です)
※証拠URLを提出する用途以外で、質問や関係のないコメントを書き込むことも不正行為になりますので、絶対にしないでください。(もし、ステータスを上げる目的以外で書き込みを間違って行ってしまった場合は、運営に連絡してください)
※この神殿は1日1回しか機能しません。クエストを2つ同時に達成したなどの場合で、2回連続で使用したい時は、2日に分けて使用してください。
コメント
https://my.workplace.com/groups/3632297946796285/permalink/3747821641910581/?hc_location=ufi
https://my.workplace.com/groups/3632297946796285/permalink/3748181881874557/
https://college.toriikengo.com/quest-mental-toughness-06/
https://college.toriikengo.com/quest-mental-toughness-06/
https://my.workplace.com/groups/3632297946796285/permalink/3821730174519727/
https://my.workplace.com/groups/3632297946796285/permalink/3827284123964332/
クエストクリア申請します。
※細かくいうと明日終了ですが、忘れないうちに投稿ということで。
<期間>
3/14〜4/15
<クエスト名>
【クエスト】ライター仲間募集
https://my.workplace.com/groups/631219073983552/permalink/871602729945184/
<チームメンバ>
ムルソー、うらん、イムリン、ひろ、もんちゃん、ゆこんくす
で、クエストに取り組みました。
<どんな挑戦をしたか>SNSにアップする文章力を向上させること、ライターとしての経験を学ぶ
<挑戦をしてみて感じたこと>
わたしは、ライター仲間に交じりながら、自分のSNS(主にインスタ)の文章力やネタ集めのスキルを高めていくのが目的だったのと、新しい仕組みのクエストに挑戦してみたかったのが目的です。
クラウドソーシングの形で活動している方と一緒に活動することで、自分自身で大きな刺激を得ることができ、クエスト終了間際になってしまいましたが、クラウドワークスのライティングの仕事を受注することができました。
一番の収穫は「ポモドーロ」というやり方で、時間を細かく区切りながら作業を行うことが思いのほか効果的であり、クエストを通じて仲間と同じ時間を共有することで、やる気と効率化のアップが最大の収穫でした。
しかしながら、ポモドーロの活用が資格取得の勉強とSNSの更新、本業の資料作成とライティング活動には落とし込めていないので、最後に受注したライティングにも生かしていきたいです
クエストクリア申請します。
※細かくいうと明日終了ですが、忘れないうちに投稿ということで。
<期間>
3/14〜4/15
<クエスト名>
【クエスト】ライター仲間募集
https://my.workplace.com/groups/631219073983552/permalink/871602729945184/
<チームメンバ>
ムルソー、うらん、イムリン、ひろ、もんちゃん、ゆこんくす
で、クエストに取り組みました。
<どんな挑戦をしたか>SNSにアップする文章力を向上させること、ライターとしての経験を学ぶ
<挑戦をしてみて感じたこと>
わたしは、ライター仲間に交じりながら、自分のSNS(主にインスタ)の文章力やネタ集めのスキルを高めていくのが目的だったのと、新しい仕組みのクエストに挑戦してみたかったのが目的です。
クラウドソーシングの形で活動している方と一緒に活動することで、自分自身で大きな刺激を得ることができ、クエスト終了間際になってしまいましたが、クラウドワークスのライティングの仕事を受注することができました。
一番の収穫は「ポモドーロ」というやり方で、時間を細かく区切りながら作業を行うことが思いのほか効果的であり、クエストを通じて仲間と同じ時間を共有することで、やる気と効率化のアップが最大の収穫でした。
しかしながら、ポモドーロの活用が資格取得の勉強とSNSの更新、本業の資料作成とライティング活動には落とし込めていないので、最後に受注したライティングにも生かしていきたいです
クエストクリア申請します!
<期間>
5/9~5月末までに
<クエスト名>
クエスト体験会5月Cチーム
<チームメンバー>
あずきぱんさん、かばさん、白井悠太さん、ちゃば
<課題>
1.Zoom写真
2.動画1本作成
https://www.youtube.com/watch?v=vXJdq2MNJVU
3.クエスト感想
今回初めてクエストに参加させていただきました。村に入ったものの特に何もしていなかったのでこれをチャンスと思い体験会に参加しました。課題で一番困ったことは動画を撮ることです。まず、自分を撮ったことがないので正直苦労しました。撮る内容に関しては、自分の専門が身体・姿勢のことなので骨標本を使って身体のことを説明することに決まていました。ただ。職場の人に見られるわけにもいかず、誰も来ない朝6時台に病院に行きコソコソと撮りました(笑)。そして、その中でもiPadで撮るときに画面を見ると目線が合わないし、なんか恥ずかしいし、声の大きさも本当にこれでよいのかと苦労しました。そしていざ撮ったものの動画の編集もしたことがないし、YouTubeも登録したこともなかったので今回は分からないこと続きでした。でも、やってみて思ったのは「新しいことにはどんどんチャレンジしていかないといけない」、そして「やってみて初めてわかる」ということです。
また、今回は「あずきぱんさん」「かばさん」「白井さん」と3名でさせてもらい、新たなつながりができました。このようなことを繰り返すことによってより素晴らしいつながりができると思いますし、自分にとって何かが変わってくる気がしました。この度は体験会に参加させていただきありがとうございました。次も何かに参加してみようと思っています。ご一緒して頂いた皆様ありがとうございました。
<期間>
5/9~5月末
<クエスト名>
クエスト体験版5月Bチーム
<チームメンバー>
kenjiさん、もときさん、かっか
<課題>
Zoom写真
(kenjiさんがzoomの都合が合わず、もときさんと2人でのキャプチャになっています)
動画1本作成
https://www.youtube.com/watch?v=w6CTRfQ80no
感想
長い間村にいたのに、クエストやろうやろうと思いながら全然できていなかったので、
この度の体験会は最高の機会だと思い参加しました。
テーマは、これまた以前からやろうと思いながらやってなかった(笑)動画作成。
Youtubeのチャンネルは持っていて、これまで撮って出しの動画だけ
上げたことはありましたが、Windowsで字幕を入れたりするのははじめてでした。
今回、クエストのチームメンバーと一緒に動画作成に取り組むことになり、
もときさんが「とりあえずiPhoneで撮影と編集してアップしてみました」と
非常にフットワーク軽く動画アップをしてくださったことに刺激を受け、
自分の悪い癖である「クオリティにこだわった結果、やりきることなく断念」
というのを乗り越えて、とにかく動画をアップするというゴールの達成に
フォーカスすることができました。
結局kenjiさんにも先を越され、自分が一番最後になってしまいましたが、
無事に動画をアップすることができました。
字幕を入れたものをエンコードすると音声と映像がだんだんずれていく
というトラブルが解決できておらず、アップした動画にほどこされた編集は
不要部分のカットのみです。
しかし、字幕や画像をいれたり効果音を入れたり…といった編集が
思ったより簡単にできることがわかったので、
トラブルの原因を解消して今後よりよい動画が作れそうだと思えています。
チームメンバーの皆様、運営の皆様、ありがとうございました!
クエストクリア申請します。
<期間>
5/9~5月末
<クエスト名>
クエスト体験会5月Aチーム
<チームメンバー>
Ozzyさん、ハルちゃんさん、こんこんさん、ひとみ
<課題>
1.Zoom写真
2.動画1本作成
https://youtu.be/FKulnRG0zB4
3.感想
クエストへ初チャレンジでした。仕事で動画作りをした時は1本作るのに1〜2週間かかっていたので正直ちょっと大変なクエストかもしれないなぁ、と思ってました。
作り始めると凝ってだんだんイヤになるタイプなので、今回は手をかけずにどこまで編集ができるのかチャレンジしてみました。
結果、写真選びのみ行い、後は携帯のアプリがエフェクト、音楽、色使いなどをやってくれたのでものの5〜10分で完成したのが今回の動画です。
とても簡単にそれっぽい編集できるよ!って人に教えたくなったし、もう少し凝って作り上げて提供の仕方を工夫したら、回転をあげてお小遣い稼ぎ程度に作成代行のビジネスもできそうかなと発見もありました。
今回、Ozzyさんやハルちゃんさん、こんこんさんと一緒に活動できて、とても楽しかったです。それぞれの作成工程やこだわりなど聞くのも楽しかったし毎回刺激的でした。また今回のチームと活動の中で得た新しい情報や発想が動画の完成につながりました。ありがとうございました!
クエスト、楽しかったです!クエストへの参加の仕方も実際にやってみてわかったので、今後も参加していきたいと思います。
この度はクエスト体験会を開催いただきまして誠にありがとうございました。ファーストペンギン村に入会し、クエスト体験をすることが学びになるのだろうなと思いながらも、空気感などがわからずためらっていたので非常にありがたい機会でした。
実際に同じチームになった、異業種ではありますが自分の力で身を立てようとされている方々と話をする中で、皆様のいろいろ試行錯誤される姿勢に勝手に仲間意識を持つこととなりました。よい書籍の情報をいただけたり、webページ開設などやろうとしていることが共通していたりと、持つべき知識やトライすべき課題を共有できたのも嬉しかったです。
動画については研修動画の作成などもしたことがあったので、今回は自分がやっている業務をYouTuberっぽく動画にするとどうなるか?という観点から作成してみました。作成し改めて見てみると「わかりにくいなぁ」と思う部分もあり、実際にお客様を前に話すこととの違いを感じるとともに、この手法が新たに仕事の宣伝にも使えるのではないかという可能性も感じました。クエストを通じて強制的に機会を提供いただけたことに感謝しております。
引き続きファーストペンギン村の中で自分の持つ経験やスキルをベースに収入に結び付ける手法について貪欲に学んでいくことを決意いたしました。この度は誠にありがとうございました。
とにかくクエストというものに参加をしてみたくて、そこに運営さんからのナイスなご案内がありましたので即参加を決めました。
クエストの内容は動画作成だったのですが、ちょうどやってみたかった分野でもありましたので、とてもいい機会をいただけたなと思っております。
同じチームになった皆さんは、比較的年代も近く、とても良いトリ村の仲間ができたなと思っています(私だけかも?笑)
動画のアイデアとしては初めは何も浮かばなかったのですが、とりあえず自分のギターの練習風景を撮っていた時に、「外出自粛中の自分の楽しみを紹介していく動画はどうかな」と思いつき、じゃあ星野源の「うちで踊ろう」に合わせて作ってみよう、という感じになりました。
難しかった点は、動画の動きと音楽を合わせる部分です。結構細かく音楽と合わせるように努力はしたのですが、やっぱりどこか気持ち悪い部分が残ってしまったかなぁと思っています。
ただ作っていて楽しかったので、今後も何か作って行けたらと思っております。ギターが上達したら弾き語りとかしたいなーとか。
この度は貴重な機会をいただきありがとうございました。またチームメンバーの皆さんも3週間、いろいろとありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。
クエストクリアを申請します。
〈期間〉
5/9〜5/末
〈クエスト名〉
クエスト体験会5月Bチーム
〈チームメンバー〉
かっかさん、kenjiさん、もとき
〈課題〉
1.zoom写真
2.動画1本作成
https://youtu.be/S22pdyAp9Ho
3.クエスト感想
入村してものの、何をすればいいのがまったくわからなかったことから、この体験会に参加しました。
クエストの内容が不明で、突然課題が決まったことにびっくりしました。
しかも、過去に動画を作成したことがまったくなかったので、はて、どうしたものかと思ったところで、iPhoneで撮影、編集までできるということと、かっかさんがzoomでの会議でいろいろ教えてくれたので、最後までできました!
ありがとうございました!
いまだ、わからないことも多いので、少しずつでも、参加していきたいと思います!
ありがとうございました
『クエスト体験会』クリア申請します!
■期間
6/1〜6/30
■メンバー
Alissaさん、ちゃばさん、dbさん
■課題
1.Zoom写真
*添付
2.イベントURL
https://my.workplace.com/groups/631219073983552/permalink/941493996289390/
3.感想
初クエストでしたが楽しかったです!!
初めましてのみなさんで定期的にミーティングをし一つのイベントを決めていく。
しかもやり方もわからないspachatという謎のシステムを利用する。。はじめてのことばかりで色々と刺激になりました。
反省点としては、やはり集客がほぼできなかったことです。
1週間前にイベント告知したものの、ずっと0人のまま、当日に急遽1人参加してくださりました。
なぜ集客が失敗したのかというと、気軽に入れない感がよくなかったことと、開催スケジュールの日時だと考えています。
主催目線になりすぎていて、参加者の環境や思考などを考えたイベントになっていなかったためだと思われます。もっと色々と企画段階からアンケートを得て巻き込みながらつくりあげていくとよりよいものになっていたのではないかと思います。反省と学びです!!
ただ、集客がいたらなかったとはいえイベントをつくるまでメンバーのみんなで組み立てていった過程や、その反省点に気づくことができたということが今回のクエストを通じて得たものです。
そして集客0人でした!という投稿をした際に村のみなさまから温かいお言葉をいただけたことにとにかく感動でした。びっくりです。
初クエストで楽しかったです!!!
ありがとうございました!!!
クエストクリア申請します!
【期間】
6/6~6月末
【クエスト名】
クエスト体験会6月Aチーム
【チームメンバー】
ふまさん、すどきちさん、久保創太郎さん、まりかさん、Shuhei
【課題】
1 Zoom写真 添付
2 イベントURL
https://my.workplace.com/groups/631219073983552/permalink/941568719615251/
3 クエスト感想
■良かった点
・日程
本当は7月にイベントやる予定でしたが、スペチャが7月から有料になるかもという噂を聞いて急遽6月中に実施することにしました。
それでも早めの告知を心がけて計画的に進められたのは良かったと思います。
・集客
イベント内容を告知するだけだとなかなか人が集まらないだろうと思っていたので、ターゲット層を絞って直接お声掛けさせて頂きました。
結果当日は10名を超える方にお集まり頂けたので良かったです。
・みなさんの感想
イベント内容が交流会みたいな感じで参加頂いた方がどういう反応されるか分かりませんでしたが、イベントの最後にみなさんから「参加して良かった」との声が聞けたので今回のイベントを開催して良かったと思えました。
■反省点
・機材
当日急に音声が聞こえなかったりマイクが入らなかったりとトラブル続きで参加者のみなさんにもかなりご迷惑をおかけしました。その点は次回確実に修正します。
・当日の運営
運営側が2人しかおらず、当日後から来られた方へのフォローが万全ではありませんでした。
クエストのチームメンバーの日程が合わなければ、別の方にお願いするなど、もう少し参加される方へ配慮できたと思うのでそこも次回への反省点です。
■感想
良い点、悪い点いろいろありましたが、初めてこのサロンでイベントを主催して、多くの方と繋がれたのが一番良かったと思います。
これを足掛かりにもっと多くのみなさんと繋がりたいです。第2弾もやっていけたらいいなと思っているので、その時はよろしくお願いします。
今回は良いチャンスを頂きありがとうございました!
クエストクリア申請です!
【期間】
6/6~6月末
【クエスト名】
クエスト体験会6月Cチーム
【チームメンバー】
こうぺんさん、wakidayaさん、あずまさん、水沢ひろしさん、かば
【課題】
1.Zoom写真(添付)
2.イベントURL
https://my.workplace.com/groups/631219073983552/permalink/941568719615251/
3.クエスト感想
イベント告知から開催までほとんど日数がなかったにも関わらず参加してくださった方がいて、WEBイベントのすごさを実感いたしました。SpatialChatという新しいツールを使うことができただけでなく、これを使うことでZOOM以上にイベント開催が身近なものになりました。
イベント内容もメンバーの特性や経験を上手な切り口で取り上げることで、客観的に見ても興味が湧くものになりました。また各コラボセミナーが25分ずつ、合計1時間ということで話す側も聞く側も気楽に参加できる会だったのではないかと思います。いろんな人の経験や考えをこういった形で気軽に共有できる機会があるのは非常にありがたいです。
個人的にはクエストを通じて自分のやっている教育事業にメンバーの皆さんが価値を感じてくださったことが非常に嬉しかったです。引き続き自信をもって事業をすすめていきます。
先月の体験会に続き、今回も素敵な方々と出会うことができ貴重な機会を作っていただいたことに感謝しております。ありがとうございました。
遅くなりましたが、クエストクリア申請、致します。
【期間】
6/6~6月末
【クエスト名】
クエスト体験会6月Cチーム
【チームメンバー】
ちゃばさん、じゅりさん、dbさん、Alissa
【課題】
1.Zoom写真(添付)
2.イベントURL
https://my.workplace.com/groups/631219073983552/permalink/941493996289390/
3.クエスト感想
イベントのテーマ『みんなで楽しく理想の一日のスケジュールを作る会』開催日:6/27(土)21:00~
チームメンバーの皆さんが暖かく、アイディアやリーダーシップ、行動力に富んでいらっしゃって、とても刺激的でした。本当にありがとうございます。
学んだこと:クエストの流れ、Spatial Chatの使い方、他のメンバーの方達からのポジティブでクリエイティブな視点やアイディアなど
チームでの反省点:参加者がなかなか集まらなかったことは、開催前々日のチームミーティングで「このまま開催できるのだろうか」「参加者0人でイベントを開催するべきかどうか」と、議題の中心でした。しかし、じゅりさん、dbさん、ちゃばさんの努力によって、当日は1名参加者が来て下さり、開催することができました。「小さいお子さんがいるお家だと、21:00より22:00開催の方が参加しやすい」という事も教えて頂き、イベントの開催日時は大事だと学びました。
自分自身の反省点:積極的な性格になりたくてペンギン村に入ったのですが、イベントへのお誘いなど、自分から話しかける場面で躊躇してしまいました。次は自分から話しかけられるようになりたいです。
事務作業は苦にならないので、Spatial Chatに貼り付ける画像作りをしたら、メンバーの方から「いいセンス」と喜んでもらえて嬉しかったです。
とてもいい勉強になりました。ありがとうございます。