具体的にどんな稼ぎ方?
コーチングとは、1対1で話を聞きながら、相手に「なんでそう思ったの?」など問いかけていくことで、相手が考えていることやアイデアに気づいてもらうための、双方向のコミュニケーションです。
(※一方的に「こうしたほうがいいよ!」と教えるコンサルとは異なります)
悩んでいることを解決したり、目標達成するためにはどうすればいいか?などをいっしょに考えながら、相手自身が行動を促せるように導く方法です。
それでは、さっそくファーストペンギン大学の中で、実際に【コーチングで稼ぐ稼ぎ方】を経験している先輩の生の声を聴いていきましょう!
[aside type=”boader”]- コーチングで稼いでいる先輩を紹介
- コーチングで稼ごうと思ったきっかけは?
- どれくらいの労力でどれくらい稼げる?
- コーチングをやっていて大変だったことは?
- コーチングで収入を得る仕事はどんなスキルや手順が必要?
- ゼミをどう活用すればこの稼ぎ方ができるようになる?
- どんな人に向いてる稼ぎ方?
- コーチングで稼げると、その後どんな仕事に発展しやすい?
それでは、先輩の経験談を聞いていきましょう!
①コーチングで稼いでいる先輩を紹介
コーチングで稼いでいる、稼いでいた先輩の声を紹介します。
かーりぃ先輩
2年前くらいから動画や単発セミナーで勉強、昨年から練習を兼ねて20人くらいのクライアントさんに体験してもらいました。体験だけど途中からお礼をいただけるようになりました。
自分で値決めはしてないんですが、だいたい2,000円〜3,000円位をお礼のものやお金でいただいてました。
「自分の人生の満足度を視覚化して、良い面や課題をクリアにする。もっと良くするための実践できる目標を見つける」
「モヤモヤしている思考の整理」
などをメインにしていました。
数ヶ月だけコーチングを実施していたので、毎月の収入はないです。
多いときで月15,000円くらい?(お礼をお断りしてモノでいただいたのも含む)
ニコ先輩
小さくやり始めたのは6年前くらいですね。
そこからいろいろな形を変えたりしながら、本格的に始めて2年です。
質問に特化してやったり、コーチングを要素に入れた整体をしたりといろいろ形を変えましたが、今は自信をつけるということをメインに行なっています。
単価は1ヶ月10万円、3ヶ月30万円 or 6ヶ月50万円という契約でやっています。
契約が取れる月とれない月でバラバラになってしまいます。
ぼくはそこまで集客ができているわけではないので、多い月で60〜70万円、少ない月で0円。平均すると、月15〜20万円くらいですね。
[aside type=”boader”]ニコ先輩のSNS
[/aside]
ゆかさん先輩
15年、コーチングをやっています( *´艸`)
コーチングを学びたい方が多かったです。
セミナーだと1回3時間で1万円、1対1のセッションだと45分×月3回、5000円で始めました。
今は1対1、月1回90分30000円~、グループセッション(複数人同時セッション)120分×月1回、6か月50万円 セミナー、人数にかかわらず150分(半日)20万円、300分(1日)40万円。
毎月ものすごく変動が大きいですが、コーチングで100~300万円稼いでいます。
[aside type=”boader”]ゆかさん先輩のSNS
[/aside]
②コーチングを始めようと思ったきっかけは?
先輩にコーチングを始めようと思ったきっかけを教えてもらいました。
かーりぃ先輩
元々組織の中で、メンバーの意見を聞いて、まとめたり、言語化する役割をよくしていました。
心理学への興味も強くあったので、心理学、NLP、コーチングなどを動画や単発セミナーで学び、実践をしてみたくなったのがきっかけです。
ニコ先輩
本格的にコーチングを始めようと思ったきっかけは、苫米地英人さんの書籍を読んだことですね。
そこで、コーチングというものの定義がはっきりとしたので、今は「コーチングをやっています」という風に言えるようになりました。
ゆかさん先輩
当時働いていた会社の業務命令で学びはじめたらドはまりして、資格を取り始めました。
③どれくらいの労力でどれくらい稼げる?
コーチングで稼いでいる先輩たちは、どれくらいの労力でどれくらい稼いでいるのか教えてもらいました。
かーりぃ先輩
稼ごう!と本気で頑張るところまで行っていないので…。
その途中で、気がついたらお礼をいただけるケースが増えてきた程度です。
クライアントさん10人目くらいからは、プロっぽいと言ってもらい(笑)、対価をいただけるようになったかな。
ニコ先輩
1回あたりのセッションに直すと、2時間で5万円くらいというイメージです。
あとは営業や集客にかかる労力ですね。
ゆかさん先輩
どんなコーチングかによると思います。
誰かの強い悩みに対応するカウンセリング領域の人を対象にしてしまうと感情労働が増え、単価は下がります。
(ライフコーチ、スピリチュアルコーチ、ストレングスコーチなど、カウンセリングや対人支援要素のあるコーチングはありがち)←ここら辺のコーチが業界の平均収入を下げている印象です。ほとんどのコーチは月収100万に行かないと思う…
目標管理、ビジネスコーチングであれば それなりに悩みはあっても行動してくれるし、認知のゆがみも少ないのでサクサク成果も出る上に、経済的にも余裕がある人が多いので、「労力と引き換えにお金をいただく」ことは少なくなっていくと思います。
④コーチングをやっていて大変だったことは?
コーチングで報酬を得ている先輩たちに、苦労話を聞いてみました。
かーりぃ先輩
稼ごう!と思うところまで至っていなかったので、お礼を頂いたり対価を頂いて恐縮でした。
形のないものなので、本気で売るなら自分を売る勇気やいただくことへの心理的ブロックが課題になると思います。
ニコ先輩
1番苦労したのは、単価を上げることでした。
最初ワークショップなどを3,000円でやったりしていました。
パーソナルコーチングの原型になるものも、1回5,000円とかでした。
そこから10万円を超える提案をするというのはハードルが高かったです。
あとは、自分が稼げていない時に、稼げるようになりたいという人がきた時にできますよ!という風に言ったりするのが抵抗感がありました。
ゆかさん先輩
必要とされている、相手に献身できている、相手の感情を動かしているのは代えがたい快感です。
でも、それをやってしまうと自立した成人学習が成立しなくなりますね。
連続セッションコースがあるなら成約率60%以上くらいが軌道に乗るかどうかの重要ポイント。
1回きりの単発セッションの割合は低ければ低いほど収入は安定します。
連続セッションコースがリピートにならないと、ビジネスとしては成り立たない可能性が高いです。
⑤コーチングで収入を得る仕事はどんなスキルや手順が必要?
コーチングで報酬を得たい場合、どんなスキルや手順が必要でしょうか?
かーりぃ先輩
私はアドラー心理学をベースした宮越大樹さんのコーチング動画を見まくって、そのとおりに実践しました。
実際に使えるPDFデータなどもあり、50万円以上するクラスのレッスン動画もほとんどYouTubeで上げてくれています。
コンパクトでわかりやすいのはこちら。
私自身が、動画→実践→動画復習の繰り返しでやってきたので、そのカリキュラムはまとめれると思います。(完全にパクリだけど)
ニコ先輩
ゴール設定やセルフイメージ等のコーチングの基礎知識、哲学、人生を遊んでおくこと
ゆかさん先輩
資格は各種ありますが、どれも民間資格です。
コーチのコーチングをするわけでないのなら、資格はいらないかもしれません。
⑥ゼミをどう活用すればこの稼ぎ方ができるようになる?
コーチングで報酬を得たい場合、ファーストペンギン大学のゼミ制度をどう活用すればいいのか、聞いてみました!
かーりぃ先輩
実践の数を増やすことがポイントかなと思います。
ゼミ生同士はもちろん、大学内の他の方にも練習させてもらってから値付していけばスムーズに稼げるのでは。
ニコ先輩
人のビジョンを描く仕事なので、ビジョンゼミを徹底的にやることですかね。
ゆかさん先輩
まずはTwitter初級・中級ゼミでSNSの発信に慣れるところから。
⑦どんな人に向いてる稼ぎ方?
コーチングで稼ぐ稼ぎ方は、どんな人に向いてんでしょうか?
かーりぃ先輩
主観を捨てて、相手の話をちゃんときくことができる、それが好きな人。かな。
ニコ先輩
人生のドン底や人の裏の部分などを知っている人や、人の予想外の発言とかに動じない人に向いていると思います。
ゆかさん先輩
ブログやSNSの発信は必須なので、そういうのが苦ではない方。
あと、紹介で契約に至ることが多いので、紹介がもらえるかは大きいでしょう。
多くの人とネットで絡むコミュニケーション力か、キャラクターブランディングができていれば強いです。
人が好きなこと、人の成長を心から喜べる人には向いています。
向上心が強い人が多いといわれていますが、私のように「なんでそんなに成長したいの?」という人でも実はけっこういます(笑)
リピーターになってもらって、長い付き合いができるほうが収益としては安定するので、人間関係が長く続かない人には苦労が多いかもしれませんね。
⑧コーチングは、その後どんな仕事に発展しやすい?
コーチングをマスターした後に、どんな仕事に発展しやすいか教えてもらいました。
かーりぃ先輩
私は仕事にできていないので、わかんないです。^^;
自分のプレゼンがうまくまとめれない社員のアイディア整理から行動目標までを作るお手伝いなどに活用したことはあります。
ニコ先輩
コーチはゴールを描くプロなので、自分がやりたい仕事は何でもできるように発展させやすいですね。
ゆかさん先輩
私の場合は、お客様の勤務先での研修・コンサルティング、法人の顧問契約にもつながっています。
コーチがものすごく増えたので集客の相談に乗ることもあります。
様々な稼ぎ方と、リアルな先輩たちの声を掲載中!(随時更新)
[btn class=”rich_yellow”]稼ぎ方名鑑はこちら[/btn]