具体的にどんな稼ぎ方?
コンサルとは、1対1でクライアントの話を聞き、クライアントが抱えている現在の課題を明らかにし、課題を解決して問題達成するためにはどうすればいいのか?を提案、問題解決までをサポートして収入を得る方法です。
コーチングは、クライアント自身に、現状の問題は何か、それを解決するための手段は?などを考えさせるような質問をしていき、最終的には、クライアント自身で答えにたどり着けるようにサポートをする人です。
一方コンサルは、クライアントの問題点がどこにあるのかをヒアリングして発見し、その解決策を考えてクライアントに提案する人です。
それでは、さっそくファーストペンギン大学の中で、実際に【コンサルで稼ぐ稼ぎ方】を経験している先輩の生の声を聴いていきましょう!
[aside type=”boader”]- コンサルで稼いでいる先輩を紹介
- コンサルで稼ごうと思ったきっかけは?
- どれくらいの労力でどれくらい稼げる?
- コンサルをやっていて大変だったことは?
- コンサルで収入を得る仕事はどんなスキルや手順が必要?
- ゼミをどう活用すればこの稼ぎ方ができるようになる?
- どんな人に向いてる稼ぎ方?
- コンサルで稼げると、その後どんな仕事に発展しやすい?
それでは、先輩の経験談を聞いていきましょう!
①コンサルで稼いでいる先輩を紹介
コンサルで稼いでいる、稼いでいた先輩の声を紹介します。
さくらっく先輩
6年前くらいからコンサルをやっています。
具体的には、isd個性心理学とマザーズコーチを元に親子関係改善コーチング、コンサルを行なっています。
単価は2万円〜25万円(25万円はお子さんが複数人なのと半年契約なので高額です)
ビジネスを作るという事で、単価25万円〜50万円のメニューもあります。
今は、コンサル・コーチングで毎月6万円〜8万円の収入を得ています。
[aside type=”boader”]さくらっく先輩のSNS
[/aside]
うっき先輩
2013年から始めていて現在6年目になります。
これまで様々なコンサルティングを行ってきました。
- YouTubeコンサルティング:30万円
- アイコスコンサルティング:6万4千円
- 次世代らくらく物販:12万8千円
- ブランド転売:6万円
- 情報発信コンサルティング:60万円
- ココナラコンサルティング:10万円
- 自動収入構築コンサルティング:12万円
思い出せるものを書きましたが、もしかしたら、後2~3個忘れてるのがあるかもしれません。苦笑
コンサルティングを募集する月は50~100万円くらい稼げています。
私の場合はコンサルティングの募集は短期集中でやりますので、募集をした月に収入が一気に伸びる形です。
1年に3~4個くらい、稼げる新しい手法が出て来るので、それを自分で実践し、自分が成果を出したものを中心にコンサルティングとして売り出しています。
[aside type=”boader”]
うっき先輩のSNS
[/aside]
へいへい先輩
今の仕事は2年くらいです。過去別の仕事と合わせると7年くらい。
SNSやブログ・サイト運営などWEBの活用方法と売り上げへの繋げ方など。
単価は内容により異りますが、1万〜30万くらい。
今、月によって幅がありますが30万〜70万くらい稼いでいます。
[aside type=”boader”]へいへい先輩のSNS
[/aside]
②コンサルを始めようと思ったきっかけは?
先輩にコンサルを始めようと思ったきっかけを教えてもらいました。
さくらっく先輩
主人を亡くし、別の仕事を見つける為に色々なことを学び、学んだことをママ友に話したりFacebookに投稿するようになった所、口コミでお申し込みがあったことをきっかけにコンサルを始めました。
うっき先輩
情報発信をしないと収入は衰退していくと思ったので、コンサルティングを始めました。
インターネットビジネスはどんどん新しい手法が出ますし、昨日まで稼げた方法が今日から通用しなくなる、という話しは良くあります。
そうなった時に、安定して稼げる手法として情報発信とリストマーケティングをやろうと思いました。
へいへい先輩
情報発信をしていたら、教えてほしいという人が増えてきたからです。
教えることはもともと好きで得意な方でした。
会社員時代も、保険というカタチのないものを売っていたのでコンサルティングに慣れていたのもありました。
独立すると会社員時代の経験が役に立つことが多いので、今会社員の人で将来独立したい方は、会社で将来役に立つスキルがないか?考えながら仕事に向き合うといいと思いますよ。
③どれくらいの労力でどれくらい稼げる?
コンサルで稼いでいる先輩たちは、どれくらいの労力でどれくらい稼いでいるのか教えてもらいました。
さくらっく先輩
isd個性心理学は30時間(マスタークラスまで受講)マザーズコーチも同じくらいの時間数でした。
短期間で取得ではなく検証作業のロールプレイが時間がかかり、結局資格取得まで1年弱かかりました。
が、受講費は半年しないくらいで取り戻せました。
うっき先輩
私の場合は、
- セミナーの準備、開催
- LINE@、メルマガでの紹介
- コンサルティング生のサポート
が主な業務になります。
初めのうちは何度も電話をしたりグループで勉強会などを開いていますが、皆が覚えてきたら手間はほぼなくなります。
へいへい先輩
集客力や営業力があれば、稼げる人はどんどん稼げます。
労力は、仕事の方法によるのでなんとも言えません。
対面、オンライン、面談回数、どこまでクライアントさんに向き合うか?など。
④コンサルをやっていて大変だったことは?
コンサルで報酬を得ている先輩たちに、苦労話を聞いてみました。
さくらっく先輩
相手の方が遠方の方が多く、時間の制約やskypeやzoomなど初心者の方には資料をお渡ししてご説明がいる事。
答えはクライアントに出してもらうので、クライアントによって大変な場合もあります。
ソフトの使い方はマニュアル化できますが、親子関係改善は一般論が通じない場合もあるので…。
うっき先輩
クレームを言ってくる方などがいると、大変ですね。苦笑
へいへい先輩
短期で稼ぐというより、長期的な目線で考えているので特に大変だと思ったことはありません。
具体的には、1度に仕事をたくさん請け負わないように意識しています。
急成長よりゆるやかな右肩上がりを目指しています。
コンサルで稼ぐことを考えるより、ご縁があったクライアントさんが結果を出せるよう考えることが多いですね。
⑤コンサルで収入を得る仕事はどんなスキルや手順が必要?
コンサルで報酬を得たい場合、どんなスキルや手順が必要でしょうか?
さくらっく先輩
傾聴のスキルと話術と、人生の経験など。
コンサルをやるうえで、今までの全ての経験が活きていて無駄なものがないな…と、毎回痛感します。
うっき先輩
マーケティングのスキルが必要です。集客とセールスを勉強する必要があります。
へいへい先輩
- 自分で体現できる
- 他人が再現できるノウハウに落とし込む
- 集客できる
- クライアントさんが結果を出す
⑥ゼミをどう活用すればこの稼ぎ方ができるようになる?
コンサルで報酬を得たい場合、ファーストペンギン大学のゼミ制度をどう活用すればいいのか、聞いてみました!
さくらっく先輩
トリ大は0から1を作るところから始められるので、自分も含め他の方の話を聞くことも、自分の経験値を上げるよい経験になると思います。
うっき先輩
自分の強みを見つける事が大切です。
へいへい先輩
それぞれのステージや目的で活用できるゼミがたくさんありますよ^^
⑦どんな人に向いてる稼ぎ方?
コンサルで稼ぐ稼ぎ方は、どんな人に向いてんでしょうか?
さくらっく先輩
人の話をちゃんと聞いてあげられる人、秘密を守れる人。
うっき先輩
自分のスキルを持っている人はコンサルティングをやると収入が伸びます!
へいへい先輩
教えることやサポートすることが好きな人。
⑧コンサルは、その後どんな仕事に発展しやすい?
コンサルをマスターした後に、どんな仕事に発展しやすいか教えてもらいました。
さくらっく先輩
塾、継続コンサル、ジョイントでイベント。
うっき先輩
人脈が出来るので、マーケッターに発展しやすいように思います。
様々な稼ぎ方と、リアルな先輩たちの声を掲載中!(随時更新)
[btn class=”rich_yellow”]稼ぎ方名鑑はこちら[/btn]