具体的にどんな稼ぎ方?
自分が運営しているブログ・メディアに、企業から広告料を支払ってもらってPR案件として記事を書いて稼ぐ稼ぎ方です。
それでは、さっそくファーストペンギン大学の中で、実際に【ブログのPR案件で稼ぐ稼ぎ方】を経験している先輩の生の声を聴いていきましょう!
[aside type=”boader”]- PR案件で稼いでいる先輩を紹介
- PR案件で稼ごうと思ったきっかけは?
- どれくらいの労力でどれくらい稼げる?
- PR案件をやっていて大変だったことは?
- PR案件で収入を得る仕事はどんなスキルや手順が必要?
- ゼミをどう活用すればこの稼ぎ方ができるようになる?
- どんな人に向いてる稼ぎ方?
- PR案件で稼げると、その後どんな仕事に発展しやすい?
それでは、先輩の経験談を聞いていきましょう!
①PR案件で稼いでいる先輩を紹介
PR案件で稼いでいる、稼いでいた先輩の声を紹介します。
キング先輩
ファッションブログを約3年半運営しています。
その前に半年だけアメブロを書いていた時期もありました。
記事数は160記事程度で、PV数はいちばん高い時期でSEO(オーガニック検索)のみで月70万PV、今はしばらく更新していなかったのでPV数が落ちてて、だいたい月15~20万くらいです。
今までに、ファッションレンタルサービスやオーダースーツの企業、有名なアクセサリ専門店の案件も受けました。
あとは有名セレクトショップやECサイト、眉カット専門店などの取材を受けたこともあります。
[aside type=”boader”]キング先輩のSNS
[/aside]
なっちゃん先輩
2014年12月からブログを始めました。
当初はコスメのレビューサイトとして運営していましたが、2017年3月から雑記ブログに路線を変えました。
毎月のアクセス数は、約10万PVくらいを推移しています。
今まで、美容系アイテム、食品やオーダーメイドTシャツ見積もりサービス、工場勤務転職サイトなどのPR案件を受けたことがあります。
単価は1万~数万円の場合や、商品を提供していただくだけの案件もありました。
[aside type=”boader”]
なっちゃん先輩のSNS
[/aside]
②PR依頼がきたきっかけは?
先輩にPR案件がきたきっかけを教えてもらいました。
キング先輩
アクセス数が10万PV程度になったタイミングで、企業向けのPRの詳細ページ(LP)を作ったところ、依頼が来ました。
以前から何度か社内会議に僕のブログが上がっていたらしく、雑誌掲載のコストをカットする代わりにWEBでのプロモーションにあてたと担当者の方が言っていました。
なっちゃん先輩
なぜ私に依頼してくださったかを直接聞いたことはないんですが…!汗
ブログでの実績を公開していたことが大きかったかもしれません。
ブログのお問合せページからお問い合わせを頂く場合や、知り合いから「こんな案件があるけど…」と紹介していただいたこともあります。
③どれくらいの労力でどれくらい稼げる?
PR案件で稼いでいる先輩たちは、どれくらいの労力でどれくらい稼いでいるのか教えてもらいました。
きんぐ先輩
最初は記事1本あたりで25,000円で受けていましたが、自分の場合1記事あたりに3~4時間はかかるし、内容によっては撮影したり取材したりも必要なのでゆうに10時間は超えたりしていたので大変でした。
自分の場合はLINE@のリストが沢山いることと、SEOから継続した流入を見込めるライティングスキルがあったので、徐々に単価を上げて最終的には1本10万円で書いていました。
見せ方や交渉次第ではさらに高単価を狙える場合もあります。(ブロガーを組織化して企業から案件を受けているとある会社では、1記事50万くらいで大手企業から案件を取っているケースもありました)
また、『1記事○○円』ではなくて成果報酬型で取引するケースもあります。
その場合は通常のASP(a8やバリューコマースみたいな会社)を通すよりも中間マージンを上乗せできるのでより高い単価でアフィリエイトすることもできます。
なっちゃん先輩
PR案件の場合は、「1記事3万」など単価がわかっているので、「自分が1記事書くのにどれくらいの労力がかかるか」で考えるとわかりやすいかと思います。
基本的には、商品を頂いて試す、そのサービスを実際に試す、試している様子を写真に撮る…など、ネットの情報を集めるだけの記事と言うよりも、レビュー記事形式の案件が多いです。
④PR案件をやっていて大変だったことは?
PR案件で報酬を得ている先輩たちに、苦労話を聞いてみました。
きんぐ先輩
まず、PR案件を受けられるような信頼の足るサイトに仕上げるまでが大変だと思います。
自分の場合は10万PVで始めましたが、場合によっては1万PV前後でも案件を受けることも可能ですが、やはりそこまでサイトを育てるのが大変かもしれません。
あとは企業との直の取引になるので、結構気も使います。
いい企業の場合は気持ちよく取引できますが、悪い企業の場合は扱いが雑だったり後出しで条件を変えてくるというケースもあるみたいです。
出来ればきちんと契約書を作って取引した方がいいです。
あとは、スタイルにもよりますが案件をきちんと精査しないと、自分のサイトの信頼にも関わるのでその辺の兼ね合いが難しかったです。
自分の場合は内容を第一にしていたので大半の案件は断っていました。
なっちゃん先輩
基本的に、丸投げになるケースが多かったのが大変でした!
私的には、クライアントさんといっしょに、狙っているターゲット層、どんなキーワードで上位表示を狙うのか、そのためにどんな内容にするか?などを相談しながら記事の内容を固めていきたいと思うんですが、特にご要望がなく「お任せします!」という形も多く…。
その場合、商品のコンセプトは何か、どんなことを悩んでいる人に響く商品なのか、その人たちはどんなキーワードで検索し、どんな記事を求めているのか…などなどをリサーチしながら記事を制作するので、大変でした。
また、1度考えた記事のコンセプトを先方に伝え、納得していただいてから記事の制作に取り掛かっているので、そのコミュニケーションコストもかかります。
⑤PR案件で収入を得る仕事はどんなスキルや手順が必要?
PR案件で報酬を得たい場合、どんなスキルや手順が必要でしょうか?
きんぐ先輩
まず、ある程度アクセスのあるブログを育てないといけないので最低限のブログ運営スキルが必要です。
あとは案件を取る必要があるので、低PVで取るには営業力や提案力も必要になってくるかもしれません。
ちなみにブログは雑記よりも何かに特化している方が案件は取りやすいです。
なっちゃん先輩
しっかりとブログを運営していくスキルが、何よりも大切なんじゃないかなと思います。
毎月ちゃんと一定数の記事を更新していることが大前提。
あとは、「PR案件を××円で受けていますよ」等を明記したサービス一覧のページや、受けたPR案件が自分のブログに合うかどうかを見極める力、クライアントさんとの交渉力なども必要になります。
⑥ゼミをどう活用すればこの稼ぎ方ができるようになる?
PR案件で報酬を得たい場合、ファーストペンギン大学のゼミ制度をどう活用すればいいのか、聞いてみました!
キング先輩
ブログライティングゼミやアフィリエイトゼミでまずはアフィリエイトである程度稼げるようになった後に、挑戦してみるといいかもしれません。
なっちゃん先輩
- ブログライティングゼミで記事を書く基礎力を付ける
- アフィリエイト初級⇒中級ゼミでアフィリエイトをがんばる
- Twitterゼミで、自分の記事を拡散できるようになる
- セールスコピーライティングゼミで、自分のサービスページを作る
⑦どんな人に向いてる稼ぎ方?
PR案件で稼ぐ稼ぎ方は、どんな人に向いてんでしょうか?
キング先輩
記事を書くのが好きな人、企業と直接取引して仕事してみたい人、ブログ運営が好き・得意な人
なっちゃん先輩
ブログが好きな人、自分のブログの読者さんを大切にできる人
(※お金を稼ぎたいから!と、自分が心からお勧めできないPR案件を受けて記事にしたり、使っていない商品を使った風に紹介していると、ブログ自体の信用が薄くなっちゃう…)
⑧PR案件は、その後どんな仕事に発展しやすい?
PR案件をマスターした後に、どんな仕事に発展しやすいか教えてもらいました。
キング先輩
場合によっては記事を書くだけでなく、雑誌の監修に入ったりタイアップして何かを行ったり、思わぬ仕事に発展することもあります。
自分の場合は一度アクセサリブランドでモデルを行わせていただいたこともありました。
なっちゃん先輩
今のところ、私自身はPR案件を受けてその後何かにつながったっことはありません!泣
でも、PR案件を受けたことが実績となり、他の企業さんからさらに単価を上げてPR案件を受けることもできると思います。
様々な稼ぎ方と、リアルな先輩たちの声を掲載中!(随時更新)
[btn class=”rich_yellow”]稼ぎ方名鑑はこちら[/btn]