クラウドソーシングでライターをしていたけど辛くなってきて。
もっとできることを探したいと思いファーストペンギン大学に入学した「るか」が
- 入学したときに悩んでいたこと
- ファーストペンギン大学に入学した理由
- ファーストペンギン大学での印象的な出来事
など、当時の状況や入学してからのことを赤裸々に語ってくれました。
妊娠中のつわりで働けなくなり仕事を辞めた…でも何かできることがあるはず
近藤悠です。ニックネームは「るか」
30歳で職業はイラストレーターをしています。
入学当時は、子どもが9ヶ月になったばかりで自宅保育中でした。
妊娠前までパソコン教室で働いていましたが、つわりで仕事がままならず退社。
退社前から
「本業以外の収入がほしい」
「複数の収入源がほしい」
と思い色々調べていた中で、ブログによる収益化の世界を知りました。
そんなときにトリイケンゴさんを知ったのが入学のきっかけだと思いますね。
退社前からクラウドソーシングでライティングをしており、出産後にもライティングをしていました。
しかし、段々とライティングが辛くなってきて
「もっとほかになにかできることはないんだろうか?」
と右往左往しだして。
ちょうどそのタイミングでトリイさんのメルマガでファーストペンギン大学の存在を知った…んです…が!
連絡がきた当時は募集前に締め切られてしまい、入れませんでした!
どうしても入りたい。なんせあのトリイさんの運営するオンラインサロンだ。
きっと知らない世界を知れる、いまより選択肢を得られる、変わりたい、入りたい。と募集再開を待ちわび、再開通知がきた瞬間に入学しました(笑)
失敗してもいい場所っていいなと思った
ファーストペンギン大学に決めた理由は
第一に、トリイさんのオンラインサロンだから。
第二に、失敗を許容する文化が明記されていたから。
この2つが特に強い入学動機です。
ほかには、DMM当時の募集ページの写真がとても楽しそうだったのもあるかな。
あとは、トリイさんと直接やり取りしてみたい!あわよくば話してみたい!!という下心からですね(笑)
(トリイさんの別サービス、HOWTOマネタイズ時代にはチキン発動してグルコンの参加表明もできなかった…)
メンバー同士で刺激を受けながらフィードバックまでもらえる環境
一番感謝を伝えたい人は……ターキーですね。
彼女は同時期入学なんですが、彼女が立ち上げてくれた「0→15万サークル」に参加したおかげで色んな人と関わるきっかけになりました。
(新しく0から始めたことで月に15万円稼げるものを作ろうという活動をしていました。)
このサークル参加を引き金に、大学内で本当にたくさんの人に助けてもらい、お世話になってます。
そして「お互いの報告活動が与える刺激」や「フィードバックのありがたさ」を実感できたのもこのサークルのおかげでした。
動画配信の発起人でもあって、いまでもお世話になりっぱなしです。
このほかにも、おさむちゃんにも、なっちゃんにも、もっとたくさんの色んな人に感謝し通しです。
でも強いて一番を決めるなら彼女かな。
ほんと、いつもありがとうございます。
選択肢はクラウドソーシングだけじゃないことを知ってほしい
かつて職場で大変お世話になった先輩におすすめしたいですね。
奥さんが体の都合で働けずお子さんも小さくて。
先輩も同じように
「もっと収入がほしい」
と言ってクラウドソーシングをしていました。
いまでは連絡も取れない状態なんですが…
本当に、先輩におすすめしたいですね。
[btn class=”rich_yellow”]ファーストペンギン大学詳しくはこちら[/btn]