ゼミの進め方全般については、こちらの記事をご覧ください。
このゼミは、どんな人にとってお勧め?
- ASPのアフィリエイトに挑戦してみたい
- グーグルアナリティクスやサーチコンソールを使えるよ
うになりたい - 既にアフィリエイトは実施済み、もしくはアフィリエイト初級ゼミでスタートできたが、さらに続けていって収益を伸ばしたい
このゼミは、こんな願望を持った方に向けたゼミです。
ゼミでは、上記の人が1か月間で
「アフィリエイトを実践している仲間と情報共有しながら、モチベーションを保って実践を継続できる」
という状況を実現することを目指します。
このゼミでどんなことを体験できるか?
アフィリエイト中級ゼミは、
- 既に自分である程度実践ができるようになったが、より深めていきたい
- 自分ひとりではサボったりモチベーションの波ができるので、仲間と一緒に実践したい
- 作業報告や成果が出た手法のシェアなど、情報共有していく仲間が欲しい
という方に向けたゼミになっています。
アフィリエイト初級ゼミで「アマゾンや楽天アフィリエイト」を実践できるようになった方で、さらに「ASPを利用したアフィリエイトに踏み出したい」という方も、こちらに参加してください。
アフィリエイトベテランの方も、上記の目的のために参加してもらってOKです。
教材は一応設定してありますが、自分でどんどん勉強して情報シェアしていくことをお勧めします。
参考にする教材と進め方は?
▼使用する教材
特に決まっていません。自分で情報を収集してきて、勉強できるレベルの方向けのゼミになっています。
▼予定カリキュラム
基本的には、各自で実践しながら、進捗を共有し合ったり、情報をシェアしたり、雑談をしたりしながら進めていきます。
使用を推奨するツール
Facebookメッセンジャーのグループチャット⇒主に雑談や進捗報告、相談などに使います
ZOOM⇒全体の決起会で使います。ZOOMで顔合わせをして一度話しておくと、チャットなどで雑談や相談をしやすくなり、ゼミの充実度が上がります。目標の宣言なども効果的です。
Facebookのイベントページ⇒アウトプットの提出場所として使うことが多いです。
ゼミの参加方法とスタートの仕方
毎月作成されるゼミのイベントページに飛び、「参加表明」スレッドに自己紹介を書き込みます。
その後、運営によってチーム分けが行われ、チームごとのスレッドが作られます。
チームスレッドで、
- メンバーの役割を決める(盛り上げ役!引っ張り役!情報リサーチ役!など、好きに決めましょう)
- ZOOMの決起会の日程を決める
- チャットグループを創るか?創らずに運用するか?創る場合は誰が創るか?
- 1ヵ月後の目標とする姿や、1ヵ月間で何をどれくらい取り組むか?という目標数値を書き込む
- アフィリエイト記事を作成したら、どこに公開して、どこに添削コメントを入れる?
などのルールや目標を話し合って決め、その後は自分で教材を見ながら実践を始めましょう。
雑談はできるだけ積極的にした方が、関係が深まったり、他のビジネスのアイデアが膨らんだりして効果的です。
ゼミの合間や終わる頃には、ペギー贈り合うこともお忘れなく。(枚数は気軽に1枚~でOK!決まりはありません。)
ゼミには「経験者」はいても「教える先生」はいません。全員が一緒に頑張る生徒です。基本的には自分で考えて、自分で調べるという習慣を大事にしましょう。